"さね"がつく3文字の名詞

"さね"がつく3文字の名詞の一覧を表示しています。
1件目から13件目を表示
言葉笠根唯
読みかさねゆい
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)モデル

さらに詳しく


言葉千草鼠
読みちぐさねず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)色の名前。

(2)カラーコード#bed3ca

さらに詳しく


言葉枯草熱
読みかれくさねつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)花粉に対するアレルギー反応に起因する季節的な鼻炎

(2)a seasonal rhinitis resulting from an allergic reaction to pollen

さらに詳しく


言葉柑子襲
読みこうじがさね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)襲(カサネ)の色目(イロメ)の一つ。表裏とも濃い朽葉色で、晩秋に着用する。
「柑子(コウジ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉蘇方襲
読みすおうがさね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)襲(カサネ)の色目の一つ。表は薄赤色、裏は濃赤色。
「すおう(蘇芳,蘇方)」,「すおうのにおい(蘇芳の匂,蘇方の匂)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉蘇芳襲
読みすおうがさね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)襲(カサネ)の色目の一つ。表は薄赤色、裏は濃赤色。
「すおう(蘇芳,蘇方)」,「すおうのにおい(蘇芳の匂,蘇方の匂)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉南花実
読みみなみかさね
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)タレント/女優

さらに詳しく


言葉紅葉襲
読みもみじがさね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)襲(カサネ)の色目(イロメ)の一つ。
表が紅、裏が蘇芳(スオウ)。一説に、表が赤、裏が濃い赤。
単に「もみじ(紅葉)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉紅梅襲
読みこうばいがさね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)襲(カサネ)の色目の一つ。表は白または紅、裏は蘇芳(スオウ)、春の装束。
「紅梅」,「紅梅色」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉撫子襲
読みなでしこがさね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)襲(カサネ)の色目の一つ。表は紅梅、裏は青で、夏の装束。

さらに詳しく


言葉木蘭襲
読みもくらんがさね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)襲(カサネ)の色目の一つ。表は黄、裏は黒。

さらに詳しく


言葉山吹襲
読みやまぶきがさね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)襲(カサネ)の色目の一つ。表は朽ち葉(クチバ)色、裏は黄色。
「花山吹(ハナヤマブキ)」,「山吹の花」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から13件目を表示
[戻る]