"か"で終わる5文字の名詞

"か"で終わる5文字の名詞 "か"で終わる5文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉アオリイカ
読みあおりいか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)頭足類ツツイカ目(Teuthida)ジンドウイカ科(陣胴烏賊科)(Loliginidae)アオリイカ属(Sepioteuthis)のイカ。
胴長約45センチメートル。胴の両側全体に沿って楕円形にヒレ(ミミ)がある。足は比較的短い。
背側は黒褐色で、オスには多数の短い横縞があり、メスには淡色の斑点がある。
肉が厚く、食用で肉は柔らかくねっとりとした食感があって美味。刺身・鮨種(スシダネ)のほか、内臓を取り除いて干し、スルメ(鯣)にもする。
太平洋・インド洋の温帯・熱帯に生息。日本では本州中部以南の沿岸で普通に見られ、特に九州沿岸・相模湾で多く漁獲。
「ミズイカ(水烏賊)」,「モイカ(藻烏賊)」,「バショウイカ(芭蕉烏賊)」とも呼ぶ。
乾燥製品は「水鯣(ミズスルメ)」,「藻鯣(モスルメ)」と呼ぶ。

さらに詳しく


言葉アカイエカ
読みあかいえか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一般的なイエカ

(2)common house mosquito

さらに詳しく


言葉あかいらか
読みあかいらか
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)お笑い芸人

さらに詳しく


言葉アカバナ科
読みあかばなか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フトモモ目の植物の大きなそして広く分布する科

(2)a large and widely distributed family of plants of the order Myrtales

さらに詳しく


言葉アジサイ科
読みあじさいか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)時にユキノシタ科に含まれることがある

(2)sometimes included in the family Saxifragaceae

さらに詳しく


言葉アセチル化
読みあせちるか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)化合物にアセチル基を取り入れる過程

(2)the process of introducing an acetyl group into a compound; "the acetylation of cyclooxygenase-2 by aspirin"

さらに詳しく


言葉アブラナ科
読みあぶらなか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)4つの花弁の花の大きな科

(2)マスタード、キャベツ、ブロッコリ、カブ、クレソン、およびそれらの多くの同種を含む

(3)a large family of plants with four-petaled flowers; includes mustards, cabbages, broccoli, turnips, cresses, and their many relatives

さらに詳しく


言葉安部ニチカ
読みあべにちか
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)モデル

さらに詳しく


言葉阿部芙実香
読みあべふみか
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)モデル

さらに詳しく


言葉阿部ももか
読みあべももか
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)タレント

さらに詳しく


言葉あまやゆか
読みあまやゆか
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)アナウンサー/ナレーター

さらに詳しく


言葉アルモリカ
読みあるもりか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス北西部、セーヌ川とロアール川との間にある地域の古称。特に、ブルターニュ(Bretagne)地方を指す。
「アレモリカ(Aremorica)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉アンゼリカ
読みあんぜりか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アンゼリカの茎の砂糖漬け

(2)シシウド属の様々な背の高く丈夫な草本の総称で、羽状の複葉を持ち、小さな白または緑がかった花が複合散形花序をなす

(3)セイヨウトウキの香りのよい茎、葉、または根

(4)candied stalks of the angelica plant

(5)aromatic stems or leaves or roots of Angelica Archangelica

さらに詳しく


言葉イソマツ科
読みいそまつか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)多年生のハーブと低木と蔓植物

(2)全世界に分布する、特に塩水地域

(3)perennial herbs and shrubs and lianas; cosmopolitan especially in saltwater areas

さらに詳しく


言葉イッカク科
読みいっかくか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イッカク

(2)narwhals

さらに詳しく


言葉いぬがや科
読みいぬがやか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)針状あるいはうろこ状で枝分かれしていない永続性の葉を持つ裸子植物

(2)gymnosperms with simple persistent needlelike or scalelike leaves

さらに詳しく


言葉イヌハッカ
読みいぬはっか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シソ目(Lamiales)シソ科(Labiatae)イヌハッカ属(Ne-peta)の一年草。ヨーロッパ原産。アジア・アメリカに帰化。
葉はハート形。
ネコが匂いを好むという。
ヨーロッパではハーブとして食用にする。
「チクマハッカ(筑摩薄荷)」とも呼ぶ。
生薬のケイガイ(荊芥)(中国原産)の近縁種で、「心葉荊芥」,「仮荊芥(假荊芥)」,「小荊芥」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉イノシシ科
読みいのししか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ブタ

(2)イノシシ

(3)豚

(4)pigs; hogs; boars

さらに詳しく


言葉伊波紗耶香
読みいはさやか
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉イラクサ科
読みいらくさか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)刺毛を持つ、多くのイラクサを含むイラクサ目の植物の科

(2)a family of plants of order Urticales including many nettles with stinging hairs

さらに詳しく


言葉イワガニ科
読みいわがにか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)甲殻類十脚目(Decapoda)のモクズガニ科の旧称。

さらに詳しく


言葉インドリ科
読みいんどりか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キツネザル類の科

(2)a family of Lemuroidea

さらに詳しく


言葉宇恵さやか
読みうえさやか
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)タレント

さらに詳しく


言葉ウキクサ科
読みうきくさか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)葉状体からなる小さな浮遊生の植物の科

(2)family of small free-floating thalloid plants

さらに詳しく


言葉ウミガメ科
読みうみがめか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)暖海に広く分布する

(2)ひれ足に変化した肢を持つ大型ガメの各種のカメ

(3)widely distributed in warm seas

(4)any of various large turtles with limbs modified into flippers; widely distributed in warm seas

さらに詳しく


言葉エキゾチカ
読みえきぞちか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)異国風のもの・異国趣味のもの。

(2)(特に)異国風の芸術作品・文学作品。

(3)(転じて)風変わりなもの。

さらに詳しく


言葉エゴノキ科
読みえごのきか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カキノキ目の低木および高木で広く分布している科

(2)a widely distributed family of shrubs and trees of order Ebenales

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉エトピリカ
読みえとぴりか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)各眼の上に大きな黄色い羽毛がある北太平洋産ツノメドリ

(2)northern Pacific puffin having a large yellow plume over each eye

さらに詳しく


言葉オオバコ科
読みおおばこか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)世界的に分布している、小さな草本または一部低木の科

(2)ほとんどが厄介な雑草

(3)most are troublesome weeds

(4)cosmopolitan family of small herbs and a few shrubs; most are troublesome weeds

さらに詳しく


言葉オクタン価
読みおくたんか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ガソリンのアンチノック性の測定値

(2)a measure of the antiknock properties of gasoline

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]