"あほ"がつく名詞

"あほ"がつく名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示
言葉アホ
読みあほ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(スペイン語で)ニンニク(大蒜)。

さらに詳しく


言葉阿保
読みあほ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)守り育てる。保育する。
「あほう(阿保)」とも呼ぶ。

(2)太子の養育係・守り役。 「あほう(阿保)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉阿呆
読みあほ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)知性が通常より劣る人

(2)分別に欠ける人

(3)愚かに、軽率に行動する特性

(4)だまされやすくて、利用しやすい人

(5)the trait of acting stupidly or rashly

さらに詳しく


言葉阿房
読みあほ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)知性が通常より劣る人

(2)愚かに、軽率に行動する特性

(3)分別に欠ける人

(4)だまされやすくて、利用しやすい人

(5)a person who lacks good judgment

さらに詳しく


言葉あほう
読みあほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)分別に欠ける人

(2)だまされやすくて、利用しやすい人

(3)知性が通常より劣る人

(4)愚かに、軽率に行動する特性

(5)the trait of acting stupidly or rashly

さらに詳しく


言葉アホ毛
読みあほげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)頭部の飛び跳ねた髪の毛のこと。

(2)小さな堅いカールが作られている状態

(3)the condition of being formed into small tight curls; "her hair was in a frizz"

さらに詳しく


言葉アホスト
読みあほすと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アホなホストのこと。

さらに詳しく


言葉阿呆垂
読みあほたれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)だまされやすくて、利用しやすい人

(2)a person who is gullible and easy to take advantage of

さらに詳しく


言葉阿呆垂れ
読みあほたれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)だまされやすくて、利用しやすい人

(2)a person who is gullible and easy to take advantage of

さらに詳しく


言葉ドアホン
読みどあほん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)建物や船の部屋と部屋の間を繋ぐ通話システム

(2)a communication system linking different rooms within a building or ship etc

さらに詳しく


言葉アホウドリ
読みあほうどり
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)鳥類。

(2)細長い翼を持つ南半球産の水掻きのある大型鳥

(3)力強く滑空する飛行で有名

(4)large web-footed birds of the southern hemisphere having long narrow wings; noted for powerful gliding flight

さらに詳しく


言葉信天翁
読みあほうどり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)細長い翼を持つ南半球産の水掻きのある大型鳥

(2)力強く滑空する飛行で有名

(3)large web-footed birds of the southern hemisphere having long narrow wings

(4)noted for powerful gliding flight

(5)large web-footed birds of the southern hemisphere having long narrow wings; noted for powerful gliding flight

さらに詳しく


言葉阿房鳥
読みあほうどり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ミズナギドリ目アホウドリ科キタアホウドリ属(Phoe-bastria)の海鳥の一種。
繁殖期は10~5月で、営巣地の岩場で11月に産卵し、1月にヒナ(雛)が孵(カエ)る。
その他の時期は、アリューシャン列島など北太平洋に渡る。
「おきのたゆう(沖大夫)」とも呼ぶ。
英語名は「アルバトロス(albatross)」。

(2)ミズナギドリ目(Procellariiformes)アホウドリ科(Diomedeidae)の総称。 アホウドリ(Phoebastria albatrus)・コアホウドリ(Diomed-ea immutabilis)・クロアシアホウドリ(Diomedea nigripes)・マユグロアホウドリ(Thalassarche melanophris)など。〈4属〉 ワタリアホウドリ属(Diomedea)。 キタアホウドリ属(Phoebastria)。 モリモーク属(Thalassarche)([英]Mollymawks)。 ハイイロアホウドリ属(Phoebetria)。

さらに詳しく


言葉阿呆者
読みあほうもの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)だまされやすくて、利用しやすい人

(2)a person who is gullible and easy to take advantage of

さらに詳しく


言葉阿房者
読みあほうもの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)だまされやすくて、利用しやすい人

(2)a person who is gullible and easy to take advantage of

さらに詳しく


言葉アホらしさ
読みあほらしさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)嘲笑を誘う愚かさ

(2)a ludicrous folly; "the crowd laughed at the absurdity of the clown's behavior"

さらに詳しく


言葉阿呆らしさ
読みあほらしさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)嘲笑を誘う愚かさ

(2)a ludicrous folly; "the crowd laughed at the absurdity of the clown's behavior"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉あほんだら
読みあほんだら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)分別に欠ける人

(2)だまされやすくて、利用しやすい人

(3)厄介なばかな人

(4)an awkward stupid person

(5)a person who lacks good judgment

さらに詳しく


言葉ビアホール
読みびあほーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(通常)ビールとエンターテイメントを特徴としているホールまたはバー

(2)a hall or barroom featuring beer and (usually) entertainment

さらに詳しく


言葉フレア星
読みふれあほし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2・3分の間に等級が数段階に変化する赤色矮星

(2)a red dwarf star in which luminosity can change several magnitudes in a few minutes

さらに詳しく


言葉阿房払い
読みあほうばらい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸時代の刑罰の一つ。武士の両刀を取り上げて追放すること。武士以外では丸裸にして追放すること。

さらに詳しく


言葉アホロートル
読みあほろーとる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)普通変態をしないメキシコの山の湖に生息するサンショウオの幼生

(2)larval salamander of mountain lakes of Mexico that usually lives without metamorphosing

さらに詳しく


言葉エアホステス
読みえあほすてす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)飛行機の女性のスチュワード

(2)a woman steward on an airplane

さらに詳しく


言葉アホロテトカゲ
読みあほろてとかげ
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)爬虫類。

さらに詳しく


言葉ビクトリア峰
読みびくとりあほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国、香港島西部にある山。
北緯22.27°、東経114.18°、標高553メートル。
ここの展望台からの夜景は「百万ドルの夜景(Million dollar night view)」と呼ばれる。
中国名は「太平山(Taiping Shan)」。

(2)中央アメリカのベリーズ(Belize)(旧:イギリス領ホンジュラス)南部を海岸沿いに縦走するマヤ山脈(Maya Moun-tains)の高峰。標高1,120メートル。 「ビクトリア山(Mount Victoria)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉興亜奉公日
読みこうあほうこうび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日中戦争の長期化に伴い、国民生活規制・戦意高揚・国力増強をはかって内閣告諭により定められた日。
食堂や喫茶店はほとんどが休業した。

さらに詳しく


言葉興亞奉公日
読みこうあほうこうび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日中戦争の長期化に伴い、国民生活規制・戦意高揚・国力増強をはかって内閣告諭により定められた日。
食堂や喫茶店はほとんどが休業した。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ワタリアホウドリ
読みわたりあほうどり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)体色は白で幅広の黒い翼がある

(2)非常に大きなアホウドリ

(3)white with wide black wings

(4)very large albatross

(5)very large albatross; white with wide black wings

さらに詳しく


言葉リブアリア法典
読みりぶありあほうてん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランク族の支族リブアリ族(Ribuarii)の法典(Lex)。
6~8世紀に成立。
「リプアリア法典(Lex Ripuaria)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示
[戻る]