"あと"から始まる名詞

"あと"から始まる名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉
読みあと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)順序において次に続く人

(2)背中を覆う衣服の部分

(3)最後に行きつくまたは通常見られない側面

(4)バックを守る人

(5)人間(または動物)の首から脊柱の端までの後部

さらに詳しく


言葉
読みあと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)損傷の印

(2)傷を負った組織の癒えによって残されたマーク(通常、皮膚で)

(3)an indication of damage

(4)a mark left (usually on the skin) by the healing of injured tissue

さらに詳しく


言葉
読みあと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)表面への圧力によって生み出される図案

(2)表面にできる足または靴の跡

(3)物が通った跡あるいは残した痕跡

(4)何かが存在したという徴候

(5)傷を負った組織の癒えによって残されたマーク(通常、皮膚で)

さらに詳しく


言葉
読みあと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物が通った跡あるいは残した痕跡

(2)物がそれに沿って移動したり動いたりした線あるいは道

(3)何かが存在したという徴候

(4)人または動物または車両の通過によって残される目に見える印(足跡として)

(5)a line or route along which something travels or moves

さらに詳しく


言葉後火
読みあとび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)葬式の時、出棺(シュッカン)の後に門口(カドグチ)で焚(タ)く火。
「門火(カドビ)」,「送り火」,「鬼火(オニビ)」とも呼ぶ。

(2)婚礼の時、嫁行列を送り出した後に実家の門口で焚く火。 「門火(カドビ)」,「送り火」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉跡火
読みあとび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)婚礼の時、嫁行列を送り出した後に実家の門口で焚く火。
「門火(カドビ)」,「送り火」とも呼ぶ。

(2)葬式の時、出棺(シュッカン)の後に門口(カドグチ)で焚(タ)く火。 「門火(カドビ)」,「送り火」,「鬼火(オニビ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉アトム
読みあとむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)要素の化学的特質を持った最も小さい要素構造

(2)the smallest component of an element having the chemical properties of the element

(3)(physics and chemistry) the smallest component of an element having the chemical properties of the element

さらに詳しく


言葉跡目
読みあとめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)順序において次に続く人

(2)すぐに何かか誰かの後任になるものあるいは人

(3)a thing or person that immediately replaces something or someone

(4)a person who follows next in order; "he was President Lincoln's successor"

さらに詳しく


言葉アトリ
読みあとり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ユーラシア産フィンチ

(2)Eurasian finch

さらに詳しく


言葉花鶏
読みあとり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スズメ目(Passeriformes)アトリ科(Fringillidae)アトリ属(Fringilla)の鳥。

さらに詳しく


言葉アトレ
読みあとれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)魅力・愛着。

さらに詳しく


言葉後輪
読みあとわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)後方の車輪。こうりん(後輪)。

さらに詳しく


言葉アトン
読みあとん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ファラオイクナトン下の一神教の狂信的教団の神であった太陽(または太陽円盤)

(2)the sun (or solar disc) which was the deity of a monotheistic cult under the Pharaoh Akhenaten

さらに詳しく


言葉後脚
読みあとあし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)四足獣の後肢

(2)the back limb of a quadruped

さらに詳しく


言葉後足
読みあとあし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)四足獣の後肢

(2)the back limb of a quadruped

さらに詳しく


言葉後味
読みあとあじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)感覚の一種

(2)味覚の残像

(3)味蕾によって物質を区別する

(4)an afterimage of a taste

(5)a kind of sensing; distinguishing substances by means of the taste buds; "a wine tasting"

さらに詳しく


言葉後々
読みあとあと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)まだ到来していない時間

(2)the time yet to come

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉後あと
読みあとあと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)まだ到来していない時間

(2)the time yet to come

さらに詳しく


言葉後後
読みあとあと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)まだ到来していない時間

(2)the time yet to come

さらに詳しく


言葉跡追い
読みあとおい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)追いつく、または捕えるために追う行為

(2)the act of pursuing in an effort to overtake or capture; "the culprit started to run and the cop took off in pursuit"

さらに詳しく


言葉後押し
読みあとおし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)賛同や支持を与える行為

(2)最後に行きつくまたは通常見られない側面

(3)何かを遠ざけるために力を加える行為

(4)人や目標、または利益に対して、無形の支援を提供するもの

(5)人々または機関を助ける人(特に財政援助で)

さらに詳しく


言葉跡形
読みあとかた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人または動物または車両の通過によって残される目に見える印(足跡として)

(2)何かが存在したという徴候

(3)an indication that something has been present; "there wasn't a trace of evidence for the claim"; "a tincture of condescension"

(4)a visible mark (as a footprint) left by the passage of person or animal or vehicle

さらに詳しく


言葉あと書き
読みあとがき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)普通最後にある

(2)刊行物に追加される原文の内容

(3)usually at the end

(4)textual matter that is added onto a publication; usually at the end

さらに詳しく


言葉後がき
読みあとがき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)普通最後にある

(2)刊行物に追加される原文の内容

(3)textual matter that is added onto a publication; usually at the end

さらに詳しく


言葉後書
読みあとがき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)普通最後にある

(2)刊行物に追加される原文の内容

(3)textual matter that is added onto a publication; usually at the end

さらに詳しく


言葉後書き
読みあとがき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)普通最後にある

(2)刊行物に追加される原文の内容

(3)usually at the end

(4)textual matter that is added onto a publication; usually at the end

さらに詳しく


言葉あと釜
読みあとがま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)順序において次に続く人

(2)誰かの代わりを務める人

(3)すぐに何かか誰かの後任になるものあるいは人

(4)someone who takes the place of another person

(5)a person who follows next in order; "he was President Lincoln's successor"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉後釜
読みあとがま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)順序において次に続く人

(2)すぐに何かか誰かの後任になるものあるいは人

(3)誰かの代わりを務める人

(4)someone who takes the place of another person

(5)a thing or person that immediately replaces something or someone

さらに詳しく


言葉後先
読みあとさき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1つ以上の科を含む分類群

(2)taxonomic group containing one or more families

(3)(biology) taxonomic group containing one or more families

さらに詳しく


言葉後作
読みあとさく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)裏作(ウラサク)の意味。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]