最初から4文字目に"あ"がくる国名

最初から4文字目に"あ"がくる国名の一覧を表示しています。
1件目から22件目を表示
言葉ガリチア
読みがりちあ
品詞名詞
カテゴリ国名
意味

(1)スペイン北西部の地方(かつての王国)で大西洋とビスケー湾の間にある

(2)a region (and former kingdom) in northwestern Spain on the Atlantic and the Bay of Biscay

さらに詳しく


言葉ガンビア
読みがんびあ
品詞名詞
カテゴリ国名
意味

(1)西アフリカのセネガルに囲まれた狭い共和国

(2)a narrow republic surrounded by Senegal in West Africa

さらに詳しく


言葉グルジア
読みぐるじあ
品詞名詞
カテゴリ国名
意味

(1)英語正式名称はRepublic of Georgia。英語名称はGeorgia。略号はGEO。大陸はアジア。言語はグルジア語。地域は東ヨーロッパ。首都はトビリシ。

さらに詳しく


言葉ザンビア
読みざんびあ
品詞名詞
カテゴリ国名
意味

(1)通称ザンビア。正式名称はザンビア共和国。英語正式名称はRepublic of Zambia。英語名称はZambia。略号はZMB。大陸はアフリカ。言語は英語。地域は南アフリカ。首都はルサカ。

さらに詳しく


言葉セルビア
読みせるびあ
品詞名詞
カテゴリ国名
意味

(1)通称セルビア。正式名称はセルビア共和国。漢字表記は塞爾維。英語正式名称はRepublic of Serbia。大陸はヨーロッパ。言語はセルビア語。地域は東ヨーロッパ。首都はベオグラード。

さらに詳しく


言葉ソマリア
読みそまりあ
品詞名詞
カテゴリ国名
意味

(1)種族の戦争になりやすい

(2)ソマリア半島の最果てのアフリカ東部の共和国

(3)subject to tribal warfare

(4)a republic in extreme eastern Africa on the Somali peninsula

(5)a republic in extreme eastern Africa on the Somali peninsula; subject to tribal warfare

さらに詳しく


言葉ナミビア
読みなみびあ
品詞名詞
カテゴリ国名
意味

(1)通称ナミビア。正式名称はナミビア共和国。英語正式名称はRepublic of Namibia。英語名称はNamibia。略号はNAM。大陸はアフリカ。言語は英語。地域は南アフリカ。首都はウィントフック。

さらに詳しく


言葉ボスニア
読みぼすにあ
品詞名詞
カテゴリ国名
意味

(1)ヨーロッパ中南部にある、山の多い共和国

(2)ボスニアヘルツェゴビナ北部

(3)かつてオスマン帝国の一部、その後ユーゴスラビアの一部

(4)1992年に独立が可決されたが、ユーゴスラビアのほとんどのセルビア軍がこの投票結果を拒絶し、ボスニアからクロアチア人とイスラム教徒を排除するために民族浄化を開始した

(5)formerly part of the Ottoman Empire and then a part of Yugoslavia

さらに詳しく


言葉ボリビア
読みぼりびあ
品詞名詞
カテゴリ国名
意味

(1)通称ボリビア。正式名称はボリビア多民族国。英語正式名称はRepublic of Bolivia 。英語名称はBolivia。略号はBOL。大陸は南アメリカ。言語はスペイン語。地域は南アメリカ。首都はスクレ(立法府・行政府所在地ラパス)。世界一首都の標高が高い国。事実上の首都ラパスの海抜3,600m。経済の中心都市はサンタ・クルス・デ・ラ・シエラ。

さらに詳しく


言葉ラトビア
読みらとびあ
品詞名詞
カテゴリ国名
意味

(1)通称ラトビア。正式名称はラトビア共和国。英語正式名称はRepublic of Latvia 。英語名称はLatvia。略号はLVA。大陸はヨーロッパ。言語はラトビア語。地域は東ヨーロッパ。首都はリガ。

さらに詳しく


言葉リベリア
読みりべりあ
品詞名詞
カテゴリ国名
意味

(1)黒人奴隷解放の一環として1822年にアメリカが建国

(2)西アフリカの共和国

(3)a republic in West Africa; established in 1822 by Americans as a way to free negro slaves

さらに詳しく


言葉ウルグアイ
読みうるぐあい
品詞名詞
カテゴリ国名
意味

(1)通称ウルグアイ。正式名称はウルグアイ東方共和国。漢字表記は宇柳具。英語正式名称はThe Oriental Republic of Uruguay 。英語名称はUruguay。略号はURY。大陸は南アメリカ。言語はスペイン語。地域は南アメリカ。首都はモンテビデオ。

さらに詳しく


言葉パラグアイ
読みぱらぐあい
品詞名詞
カテゴリ国名
意味

(1)通称パラグアイ。正式名称はパラグアイ共和国。英語正式名称はRepublic of Paraguay。英語名称はParaguay。略号はPRY。大陸は南アメリカ。言語はスペイン語/グアラニー語。地域は南アメリカ。首都はアスンシオン。

さらに詳しく


言葉サウジアラビア
読みさうじあらびあ
品詞名詞
カテゴリ国名
意味

(1)通称サウジアラビア。正式名称はサウジアラビア王国。英語正式名称はKingdom of Saudi Arabia 。英語名称はSaudi Arabia。略号はSAU。大陸はアジア。言語はアラビア語。地域は中東。首都はリヤド。世界一 原油輸出量の多い国。

さらに詳しく


言葉南アフリカ
読みみなみあふりか
品詞名詞
カテゴリ国名
意味

(1)定住した最初のヨーロッパ人はオランダ人(ブール人として知られる)

(2)イギリスから、1910年に独立を成し遂げた

(3)アフリカ最南部の共和国

(4)first European settlers were Dutch (known as Boers)

(5)achieved independence from the United Kingdom in 1910

さらに詳しく


言葉イタリア共和国
読みいたりあきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ国名
意味

(1)イタリアの半島の南ヨーロッパの共和国

(2)ローマ共和国とローマ帝国の中心は、紀元前4世紀と西暦5世紀の間にあった

(3)was the core of the Roman Republic and the Roman Empire between the 4th century BC and the 5th century AD

(4)a republic in southern Europe on the Italian Peninsula; was the core of the Roman Republic and the Roman Empire between the 4th century BC and the 5th century AD

さらに詳しく


言葉セルビア・モンテネグロ
読みせるびあ・もんてねぐろ
品詞名詞
カテゴリ国名
意味

(1)アドリア海で南東ヨーロッパと接する山がちの共和国

(2)セルビアとモンテネグロはセルビア・モンテネグロ共同体という名前を採用する2003年までユーゴスラビア連邦として知られた

(3)1992年までユーゴスラビアを形成した6つの共和国のうち2つで形成された

(4)a mountainous republic in southeastern Europe bordering on the Adriatic Sea; formed from two of the six republics that made up Yugoslavia until 1992; Serbia and Montenegro were known as the Federal Republic of Yugoslavia until 2003 when they adopted the name of the Union of Serbia and Montenegro

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ボスニアヘルツェゴビナ
読みぼすにあへるつぇごびな
品詞名詞
カテゴリ国名
意味

(1)ヨーロッパ中南部にある、山の多い共和国

(2)かつてオスマン帝国の一部、その後ユーゴスラビアの一部

(3)1992年に独立が可決されたが、ユーゴスラビアのほとんどのセルビア軍がこの投票結果を拒絶し、ボスニアからクロアチア人とイスラム教徒を排除するために民族浄化を開始した

(4)formerly part of the Ottoman Empire and then a part of Yugoslavia

(5)a mountainous republic of south-central Europe; formerly part of the Ottoman Empire and then a part of Yugoslavia; voted for independence in 1992 but the mostly Serbian army of Yugoslavia refused to accept the vote and began ethnic cleansing in order to rid Bosnia of its Croats and Muslims

さらに詳しく


言葉シリアアラブ共和国
読みしりああらぶきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ国名
意味

(1)地中海の最東端にある中東のあるアジアの共和国

(2)世界の最も古代の文明の中心であるいくつかの遺跡

(3)site of some of the world's most ancient centers of civilization

(4)an Asian republic in the Middle East at the east end of the Mediterranean; site of some of the world's most ancient centers of civilization

さらに詳しく


言葉ボスニア・ヘルツェゴビナ
読みぼすにあ・へるつぇごびな
品詞名詞
カテゴリ国名
意味

(1)英語正式名称はBosnia and Herzegovina。英語名称はBosnia and Herzegovina。略号はBIH。大陸はヨーロッパ。言語はボスニア語/セルビア語/クロアチア語。地域は東ヨーロッパ。首都はサラエヴォ。

さらに詳しく


言葉南アフリカ共和国
読みみなみあふりかきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ国名
意味

(1)アフリカ最南部の共和国

(2)定住した最初のヨーロッパ人はオランダ人(ブール人として知られる)

(3)イギリスから、1910年に独立を成し遂げた

(4)first European settlers were Dutch (known as Boers)

(5)achieved independence from the United Kingdom in 1910

さらに詳しく


1件目から22件目を表示
[戻る]