最初から4文字目に"ん"がくる動物

最初から4文字目に"ん"がくる動物の一覧を表示しています。
1件目から29件目を表示
言葉ジュゴン
読みじゅごん
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)東アフリカからオーストラリアまで見られる海牛類の牙のある哺乳類

(2)平らな尾は二葉である

(3)哺乳類。

(4)the flat tail is bilobate

(5)sirenian tusked mammal found from eastern Africa to Australia

さらに詳しく


言葉スッポン
読みすっぽん
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)両生類。

(2)スッポン類

(3)皮のような皮膚に覆われた平らで柔軟な殻を持つ貪欲な水生ガメ

(4)北米の淡水または半塩水に生息する水かきのある食用の亀

(5)噛まれると苦痛をもたらすことができる

さらに詳しく


言葉象さん
読みぞうさん
品詞名詞
カテゴリ動物、哺乳動物
意味

(1)5本足指の厚皮動物

(2)five-toed pachyderm

さらに詳しく


言葉バイソン
読みばいそん
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)哺乳類。

(2)ぼさぼさのたてがみ、大きな頭、短い角およびいくつかの大きなこぶのあるウシ科のどれでも

(3)any of several large humped bovids having shaggy manes and large heads and short horns

さらに詳しく


言葉パイソン
読みぱいそん
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)爬虫類。

さらに詳しく


言葉ビクニン
読みびくにん
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)魚類。

さらに詳しく


言葉ペリカン
読みぺりかん
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)鳥類。

(2)魚用の膨張する袋が付いた大きなくちばしを持つ、長い翼の温水性大型海鳥

(3)large long-winged warm-water seabird having a large bill with a distensible pouch for fish

さらに詳しく


言葉ペンギン
読みぺんぎん
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)鳥類。

(2)水かきのある足とフリッパーとして変化した翼がある寒冷の南部特に南極地方の短い脚の飛べない鳥

(3)short-legged flightless birds of cold southern especially Antarctic regions having webbed feet and wings modified as flippers

さらに詳しく


言葉洋犬
読みようけん
品詞名詞
カテゴリ動物、哺乳動物
意味

(1)有史以前から人間に家畜化されて来た(おそらく普通のオオカミを先祖とする)イヌ属の動物

(2)多数の品種がある

さらに詳しく


言葉ライオン
読みらいおん
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)雄には毛深い鬣のある黄褐色の毛並みを有するアフリカとインドの大きな群生している捕食性の猫科の動物

(2)哺乳類。

さらに詳しく


言葉レイヴン
読みれいヴん
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)鳥類。

さらに詳しく


言葉フラミンゴ
読みふらみんご
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)鳥類。

(2)汽水湖に生息する

(3)下に曲ったくちばしを持つ大型のピンクから緋色の水掻きのある足を持つ渉禽

(4)large pink to scarlet web-footed wading bird with down-bent bill; inhabits brackish lakes

さらに詳しく


言葉アカマンボウ
読みあかまんぼう
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)魚類。

(2)大西洋・太平洋・地中海産の楕円形の色鮮やかな大型深海魚

(3)large elliptical brightly colored deep-sea fish of Atlantic and Pacific and Mediterranean

さらに詳しく


言葉オンデンザメ
読みおんでんざめ
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)魚類。

さらに詳しく


言葉チンパンジー
読みちんぱんじー
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)赤道付近のアフリカの森林の知的な多少樹上棲息に適する類人猿

(2)哺乳類。別名チンパン。

(3)intelligent somewhat arboreal ape of equatorial African forests

さらに詳しく


言葉ハリセンボン
読みはりせんぼん
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)魚類。

(2)身体が膨張する場合、背骨は直立になる

(3)温水の中で世界的な

(4)worldwide in warm waters

(5)spines become erect when the body is inflated; worldwide in warm waters

さらに詳しく


言葉ボウエンギョ
読みぼうえんぎょ
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)魚類。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ロウニンアジ
読みろうにんあじ
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)魚類。

さらに詳しく


言葉オトシンクルス
読みおとしんくるす
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)魚類。

さらに詳しく


言葉シチメンチョウ
読みしちめんちょう
品詞名詞
カテゴリ動物、鳥
意味

(1)食用に広く家畜化されている

(2)扇形の尾を持つ大型キジ科の鳥

(3)widely domesticated for food

(4)large gallinaceous bird with fan-shaped tail; widely domesticated for food

さらに詳しく


言葉七面鳥
読みしちめんちょう
品詞名詞
カテゴリ動物、鳥
意味

(1)食用に広く家畜化されている

(2)普通はローストにする大きな家畜の肉

(3)扇形の尾を持つ大型キジ科の鳥

さらに詳しく


言葉スッポンモドキ
読みすっぽんもどき
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)両生類。

さらに詳しく


言葉フウセンウナギ
読みふうせんうなぎ
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)魚類。

さらに詳しく


言葉オオテンジクザメ
読みおおてんじくざめ
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)魚類。

さらに詳しく


言葉クロベンケイガニ
読みくろべんけいがに
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)甲殻類。

さらに詳しく


言葉ニシオンデンザメ
読みにしおんでんざめ
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)魚類。

さらに詳しく


言葉ハクセンシオマネキ
読みはくせんしおまねき
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)甲殻類。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ゴエモンコシオリエビ
読みごえもんこしおりえび
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)甲殻類。

さらに詳しく


1件目から29件目を表示
[戻る]