最初から5文字目に"り"がくる動物

最初から5文字目に"り"がくる動物の一覧を表示しています。
1件目から9件目を表示
言葉蚊食い鳥
読みかくいどり
品詞名詞
カテゴリ動物、哺乳動物
意味

(1)膜質の翼を形成するのに変化した前肢を持ち、航行用の反響定位に解剖学上適応した夜行性のネズミのような哺乳動物

(2)nocturnal mouselike mammal with forelimbs modified to form membranous wings and anatomical adaptations for echolocation by which they navigate

さらに詳しく


言葉蚊食鳥
読みかくいどり
品詞名詞
カテゴリ動物、哺乳動物
意味

(1)膜質の翼を形成するのに変化した前肢を持ち、航行用の反響定位に解剖学上適応した夜行性のネズミのような哺乳動物

(2)nocturnal mouselike mammal with forelimbs modified to form membranous wings and anatomical adaptations for echolocation by which they navigate

さらに詳しく


言葉カタツムリ
読みかたつむり
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)軟体動物。

(2)たいてい外側に封入する渦巻き状の貝殻を持つ、淡水または海洋性・地上性腹足類の軟体動物

(3)freshwater or marine or terrestrial gastropod mollusk usually having an external enclosing spiral shell

さらに詳しく


言葉コウノトリ
読みこうのとり
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)鳥類。

(2)ヨーロッパの一般的なコウノトリ

(3)白に黒の混じった翼の羽と赤いくちばしがある

(4)white with black wing feathers and a red bill

(5)the common stork of Europe; white with black wing feathers and a red bill

さらに詳しく


言葉ヒクイドリ
読みひくいどり
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)角状のトサカを持つオーストラリアとニューギニア産大型の黒い飛べない鳥

(2)鳥類。

(3)large black flightless bird of Australia and New Guinea having a horny head crest

さらに詳しく


言葉夢見鳥
読みゆめみとり
品詞名詞
カテゴリ動物、虫・昆虫
意味

(1)通常、こぶのある触覚と広い色の豊富な羽をもつ細い体を持つ昼行動性の昆虫

(2)diurnal insect typically having a slender body with knobbed antennae and broad colorful wings

さらに詳しく


言葉スローロリス
読みすろーろりす
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)哺乳類。

さらに詳しく


言葉クロトガリザメ
読みくろとがりざめ
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)魚類。

さらに詳しく


1件目から9件目を表示
[戻る]