"閑"がつく形容詞

"閑"がつく形容詞の一覧を表示しています。
1件目から14件目を表示
言葉閑か
読みしずか
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)もし音があるとすれば、小さくすること

(2)(水域について)激しい波による騒乱がない

(3)音の欠如で、マークされます

(4)雑音または騒動がない

(5)困惑または行動の欠如またはほぼ欠如することによって特徴づけられる

さらに詳しく


言葉閑寂
読みかんじゃく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)音の欠如で、マークされます

(2)marked by absence of sound; "a silent house"; "soundless footsteps on the grass"; "the night was still"

さらに詳しく


言葉閑雅
読みかんが
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)動き、スタイル、姿、または出来栄えの美しさを特徴とする

(2)characterized by beauty of movement, style, form, or execution

さらに詳しく


言葉閑静
読みかんせい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)もし音があるとすれば、小さくすること

(2)雑音または騒動がない

(3)or making little if any sound

(4)free of noise or uproar; or making little if any sound; "a quiet audience at the concert"; "the room was dark and quiet"

さらに詳しく


言葉閑靜
読みかんせい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)雑音または騒動がない

(2)もし音があるとすれば、小さくすること

(3)or making little if any sound

(4)free of noise or uproar

(5)free of noise or uproar; or making little if any sound; "a quiet audience at the concert"; "the room was dark and quiet"

さらに詳しく


言葉閑麗
読みかんれい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)容姿、行動または様式において洗練され趣味のよい

(2)動き、スタイル、姿、または出来栄えの美しさを特徴とする

(3)refined and tasteful in appearance or behavior or style; "elegant handwriting"; "an elegant dark suit"; "she was elegant to her fingertips"; "small churches with elegant white spires"; "an elegant mathematical solution--simple and precise and lucid"

(4)characterized by beauty of movement, style, form, or execution

さらに詳しく


言葉長閑か
読みのどか
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)紛争または騒動または戦争に邪魔されない

(2)冷静さを失うことなく

(3)扇動されない

(4)not disturbed by strife or turmoil or war; "a peaceful nation"; "peaceful times"; "a far from peaceful Christmas"; "peaceful sleep"

さらに詳しく


言葉閑やか
読みしずやか
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)(水域について)激しい波による騒乱がない

(2)音の欠如で、マークされます

(3)静けさとなだめ

(4)扇動されない

(5)圧力または重さに容易に屈する

さらに詳しく


言葉森閑たる
読みしんかんたる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)音の欠如で、マークされます

(2)marked by absence of sound; "a silent house"; "soundless footsteps on the grass"; "the night was still"

さらに詳しく


言葉長閑やか
読みのどやか
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)紛争または騒動または戦争に邪魔されない

(2)扇動されない

(3)冷静さを失うことなく

(4)not agitated

(5)not agitated; without losing self-possession; "spoke in a calm voice"; "remained calm throughout the uproar"; "he remained serene in the midst of turbulence"; "a serene expression on her face"; "she became more tranquil"; "tranquil life in the country"

さらに詳しく


言葉閑々たる
読みかんかんたる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)冷静さを失うことなく

(2)扇動されない

(3)not agitated; without losing self-possession; "spoke in a calm voice"; "remained calm throughout the uproar"; "he remained serene in the midst of turbulence"; "a serene expression on her face"; "she became more tranquil"; "tranquil life in the country"

さらに詳しく


言葉閑閑たる
読みかんかんたる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)冷静さを失うことなく

(2)扇動されない

(3)without losing self-possession

(4)not agitated; without losing self-possession; "spoke in a calm voice"; "remained calm throughout the uproar"; "he remained serene in the midst of turbulence"; "a serene expression on her face"; "she became more tranquil"; "tranquil life in the country"

さらに詳しく


言葉森閑とした
読みしんかんとした
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)雑音または騒動がない

(2)もし音があるとすれば、小さくすること

(3)free of noise or uproar

(4)or making little if any sound

(5)free of noise or uproar; or making little if any sound; "a quiet audience at the concert"; "the room was dark and quiet"

さらに詳しく


1件目から14件目を表示
[戻る]