"取"がつく形容詞

"取"がつく形容詞の一覧を表示しています。
1件目から22件目を表示
言葉取取
読みとりどり
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)大きな多様性または多様さを持つさま

(2)having great diversity or variety; "his various achievements are impressive"; "his vast and versatile erudition"

さらに詳しく


言葉暇取る
読みひまどる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)ピッチまたはタールの特徴を持っているさま

(2)having the characteristics of pitch or tar

さらに詳しく


言葉色取々
読みいろとりどり
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)多く、そして様々な

(2)many and different; "tourist offices of divers nationalities"; "a person of diverse talents"

さらに詳しく


言葉色取取
読みいろとりどり
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)多く、そして様々な

(2)many and different; "tourist offices of divers nationalities"; "a person of diverse talents"

さらに詳しく


言葉進取的
読みしんしゅてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)新しいプロジェクトを引き受けるための、想像力、イニシアティブと準備で特徴づけられる

(2)marked by imagination, initiative, and readiness to undertake new projects; "an enterprising foreign policy"; "an enterprising young man likely to go far"

さらに詳しく


言葉取り取り
読みとりどり
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)異なる種類の無計画な取り合わせからなる

(2)大きな多様性または多様さを持つさま

(3)consisting of a haphazard assortment of different kinds

(4)having great diversity or variety; "his various achievements are impressive"; "his vast and versatile erudition"

さらに詳しく


言葉年取った
読みとしとった
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)年を取っている

(2)advanced in years; (`aged' is pronounced as two syllables); "aged members of the society"; "elderly residents could remember the construction of the first skyscraper"; "senior citizen"

さらに詳しく


言葉取り乱した
読みとりみだした
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)恐れまたは他の激しい感情で取り乱した

(2)過度に撹拌される

(3)特に感情によって深く扇動される

(4)感情的な動揺

(5)excessively agitated; distraught with fear or other violent emotion; "frantic with anger and frustration"; "frenetic screams followed the accident"; "a frenzied look in his eye"

さらに詳しく


言葉気取らない
読みきどらない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)努力なく自然に身に備わった

(2)effortless and unstudied

(3)effortless and unstudied; "an impression of careless elegance"; "danced with careless grace"

さらに詳しく


言葉縁取られた
読みふちどられた
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)境界またはフリンジと同様に囲まれる

(2)surrounded as with a border or fringe; sometimes used in combination; "a large suburban community...fringed by an industrial area"; "a grass-fringed stream"

さらに詳しく


言葉聞き取れる
読みききとれる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)聞こえるか、耳によって知覚できる

(2)heard or perceptible by the ear

(3)heard or perceptible by the ear; "he spoke in an audible whisper"

さらに詳しく


言葉色取り取り
読みいろとりどり
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)多く、そして様々な

(2)many and different; "tourist offices of divers nationalities"; "a person of diverse talents"

さらに詳しく


言葉取りはずせる
読みとりはずせる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)破損なく緩められるまたは切断できるように設計された

(2)designed to be unfastened or disconnected without damage

(3)designed to be unfastened or disconnected without damage; "shirts with detachable collars"

さらに詳しく


言葉取り外し可能
読みとりはずしかのう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)破損なく緩められるまたは切断できるように設計された

(2)designed to be unfastened or disconnected without damage; "shirts with detachable collars"

さらに詳しく


言葉手っ取り早い
読みてっとりばやい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)高速で動く、または、高速で動くことができる

(2)速度によって特徴づけられる

(3)時間どおりに

(4)予定通りに、または、遅れずに

(5)characterized by speed; moving with or capable of moving with high speed; "a rapid movement"; "a speedy car"; "a speedy errand boy"

さらに詳しく


言葉聞き取れない
読みききとれない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)聞くことができない

(2)耳で知覚できない

(3)impossible to hear; imperceptible by the ear; "an inaudible conversation"

さらに詳しく


言葉取り決められた
読みとりきめられた
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)規定や協定によって制定される、あるいは契約される

(2)constituted or contracted by stipulation or agreement; "stipulatory obligations"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉取るに足らない
読みとるにたらない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)価値や重要性を欠く

(2)lacking worth or importance

(3)lacking worth or importance; "his work seems trivial and inconsequential"; "the quite inconsequent fellow was managed like a puppet"

さらに詳しく


言葉取るに足りない
読みとるにたりない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)注目に値しない

(2)社会的地位または質において低いまたは劣る

(3)not worthy of notice

(4)low or inferior in station or quality; "a humble cottage"; "a lowly parish priest"; "a modest man of the people"; "small beginnings"

さらに詳しく


言葉選手権を取った
読みせんしゅけんをとった
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)コンテストでは、第1位を占めるさま

(2)holding first place in a contest

(3)holding first place in a contest; "a champion show dog"; "a prizewinning wine"

さらに詳しく


言葉バランスの取れた
読みばらんすのとれた
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)適当な均衡状態にある

(2)being in a state of proper equilibrium; "the carefully balanced seesaw"; "a properly balanced symphony orchestra"; "a balanced assessment of intellectual and cultural history"; "a balanced blend of whiskeys"; "the educated man shows a balanced development of all his powers"

さらに詳しく


1件目から22件目を表示
[戻る]