"凡"がつく形容詞

"凡"がつく形容詞の一覧を表示しています。
1件目から11件目を表示
言葉凡下
読みぼんげ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)特に質、能力、大きさまたは度合において例外的ではない

(2)余りに頻繁に繰り返される

(3)人々の大きな集団に関するまたはそれの

(4)酷使して馴染みすぎた

(5)not exceptional in any way especially in quality or ability or size or degree

さらに詳しく


言葉凡俗
読みぼんぞく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)酷使して馴染みすぎた

(2)品質において下位に加減する

(3)特に質、能力、大きさまたは度合において例外的ではない

(4)余りに頻繁に繰り返される

(5)not exceptional in any way especially in quality or ability or size or degree; "ordinary everyday objects"; "ordinary decency"; "an ordinary day"; "an ordinary wine"

さらに詳しく


言葉凡常
読みぼんつね
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)酷使して馴染みすぎた

(2)特に質、能力、大きさまたは度合において例外的ではない

(3)完全に普通で注意をひかない

(4)余りに頻繁に繰り返される

(5)not exceptional in any way especially in quality or ability or size or degree

さらに詳しく


言葉凡庸
読みぼんよう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)酷使して馴染みすぎた

(2)特に質、能力、大きさまたは度合において例外的ではない

(3)品質において下位に加減する

(4)余りに頻繁に繰り返される

(5)例外的な性質や能力が欠けているさま

さらに詳しく


言葉平凡
読みへいぼん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)品質において下位に加減する

(2)顕著また固有の特徴の欠如

(3)例外的な性質や能力が欠けているさま

(4)鈍くてうんざりするような、しかし意味のあるいは起源の独創性はある

(5)余りに頻繁に繰り返される

さらに詳しく


言葉超凡
読みちょうぼん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)非常に珍しいか特別であるか注目に値する

(2)量が異常に大きいか、品格または種類が注目に値する

(3)通常または普通であるものをを越えて

(4)一般的でない、または通常遭遇されない

(5)not common or ordinarily encountered

さらに詳しく


言葉非凡
読みひぼん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)非常に珍しいか特別であるか注目に値する

(2)量が異常に大きいか、品格または種類が注目に値する

(3)通常または普通であるものをを越えて

(4)珍しい品質によって特徴づけられる

(5)珍しい、または衝撃的な

さらに詳しく


言葉平凡な
読みへいぼんな
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)知られていない、または目立つ個性がない

(2)not known or lacking marked individuality; "brown anonymous houses"; "anonymous bureaucrats in the Civil Service"

さらに詳しく


言葉平々凡々たる
読みへいへいぼんぼんたる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)酷使して馴染みすぎた

(2)余りに頻繁に繰り返される

(3)たいてい見つけられる

(4)repeated too often; overfamiliar through overuse; "bromidic sermons"; "his remarks were trite and commonplace"; "hackneyed phrases"; "a stock answer"; "repeating threadbare jokes"; "parroting some timeworn axiom"; "the trite metaphor `hard as nails'"

さらに詳しく


言葉平平凡凡たる
読みへいへいぼんぼんたる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)品質において下位に加減する

(2)例外的な性質や能力が欠けているさま

(3)余りに頻繁に繰り返される

(4)人々の大きな集団に関するまたはそれの

(5)酷使して馴染みすぎた

さらに詳しく


1件目から11件目を表示
[戻る]