"ら"がつく5文字の形容詞

"ら"がつく5文字の形容詞 "ら"がつく5文字の形容詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉あからさま
読みあからさま
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)開いていて観察可能な

(2)すべてに開かれた、またはすべてを見る状態で

(3)神秘的でないか隠れていない

(4)open to or in view of all; "an open protest"; "an open letter to the editor"

さらに詳しく


言葉あつらえた
読みあつらえた
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)(衣類について)オーダーメイドの

(2)(of clothing) custom-made

さらに詳しく


言葉宛てられた
読みあてられた
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)(メールについて)送り先を指定された

(2)(of mail) marked with a destination; "I throw away all mail addressed to `resident'"

さらに詳しく


言葉あほらしい
読みあほらしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)冷笑を誘う

(2)不条理な

(3)inviting ridicule

(4)incongruous;inviting ridicule; "the absurd excuse that the dog ate his homework"; "that's a cockeyed idea"; "ask a nonsensical question and get a nonsensical answer"; "a contribution so small as to be laughable"; "it is ludicrous to call a cottage a mansion"; "a preposterous attempt to turn back the pages of history"; "her conceited assumption of universal interest in her rather dull children was ridiculous"

さらに詳しく


言葉阿呆らしい
読みあほらしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)冷笑を誘う

(2)不条理な

(3)inviting ridicule

(4)incongruous;inviting ridicule; "the absurd excuse that the dog ate his homework"; "that's a cockeyed idea"; "ask a nonsensical question and get a nonsensical answer"; "a contribution so small as to be laughable"; "it is ludicrous to call a cottage a mansion"; "a preposterous attempt to turn back the pages of history"; "her conceited assumption of universal interest in her rather dull children was ridiculous"

さらに詳しく


言葉アンモラル
読みあんもらる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)倫理であるか道徳的な原則を厳守しないさま

(2)not adhering to ethical or moral principles

(3)not adhering to ethical or moral principles; "base and unpatriotic motives"; "a base, degrading way of life"; "cheating is dishonorable"; "they considered colonialism immoral"; "unethical practices in handling public funds"

さらに詳しく


言葉いくらかの
読みいくらかの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)2または3よりも大きいが多くはない不定数の数

(2)of an indefinite number more than 2 or 3 but not many

(3)(used with count nouns) of an indefinite number more than 2 or 3 but not many; "several letters came in the mail"; "several people were injured in the accident"

さらに詳しく


言葉イスラエリ
読みいすらえり
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)イスラエルまたはその人々の特徴、それらに関する、またはそれらの

(2)of or relating to or characteristic of Israel or its people

さらに詳しく


言葉いやらしい
読みいやらしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)目だって、無味乾燥に下品な

(2)特に性的な問題において、良識に対しての攻撃的な

(3)極めて不快な

(4)反感か嫌気を喚起すること

(5)攻撃的あるいは、さらに(人の)悪意のある

さらに詳しく


言葉インモラル
読みいんもらる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)倫理であるか道徳的な原則を厳守しないさま

(2)not adhering to ethical or moral principles; "base and unpatriotic motives"; "a base, degrading way of life"; "cheating is dishonorable"; "they considered colonialism immoral"; "unethical practices in handling public funds"

さらに詳しく


言葉オブラート
読みおぶらーと
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)極の直径よりも大きな赤道の直径をもつ

(2)極で平たくなる

(3)having the equatorial diameter greater than the polar diameter; being flattened at the poles

さらに詳しく


言葉オペラント
読みおぺらんと
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)影響を持っていること、または効果を生みだすさま

(2)having influence or producing an effect

(3)having influence or producing an effect; "many emotional determinants at work"; "an operant conscience"

さらに詳しく


言葉カラーレス
読みからーれす
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)襟なしで

(2)without a collar

さらに詳しく


言葉変わらずの
読みかわらずの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)違いが生じない、あるいは異ならない

(2)not made or become different; "the causes that produced them have remained unchanged"

さらに詳しく


言葉変わらない
読みかわらない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)目的または献身または愛情において不変の

(2)本質的に不変の

(3)unvarying in nature; "maintained a constant temperature"; "principles of unvarying validity"

(4)steadfast in purpose or devotion or affection; "a man constant in adherence to his ideals"; "a constant lover"; "constant as the northern star"

さらに詳しく


言葉がらんどう
読みがらんどう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)何も持たないか、含まないさま

(2)holding or containing nothing; "an empty glass"; "an empty room"; "full of empty seats"; "empty hours"

さらに詳しく


言葉帰せられる
読みきせられる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)たどることができる

(2)able to be traced to

(3)(usually followed by `to') able to be traced to; "a failure traceable to lack of energy"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉気どらない
読みきどらない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)自然に、継続的に流れる

(2)flowing naturally and continuously; "unstilted conversation"

さらに詳しく


言葉気取らない
読みきどらない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)努力なく自然に身に備わった

(2)effortless and unstudied

(3)effortless and unstudied; "an impression of careless elegance"; "danced with careless grace"

さらに詳しく


言葉きらびやか
読みきらびやか
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)目もくらむほど美しい

(2)すばらしい美と輝きがあるさま

(3)having great beauty and splendor; "a glorious spring morning"; "a glorious sunset"; "splendid costumes"; "a kind of splendiferous native simplicity"

(4)dazzlingly beautiful; "a gorgeous Victorian gown"

さらに詳しく


言葉綺羅びやか
読みきらびやか
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)目もくらむほど美しい

(2)明るく着色されていて派手である

(3)dazzlingly beautiful

(4)brightly colored and showy; "girls decked out in brave new dresses"; "brave banners flying"; "`braw' is a Scottish word"; "a dress a bit too gay for her years"; "birds with gay plumage"

さらに詳しく


言葉くだらない
読みくだらない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)有用性または価値が欠如するさま

(2)lacking in usefulness or value

(3)lacking in usefulness or value; "a worthless idler"

さらに詳しく


言葉下だらない
読みくだらない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)有用性または価値が欠如するさま

(2)lacking in usefulness or value; "a worthless idler"

さらに詳しく


言葉クラシカル
読みくらしかる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)認識された権威あるいは優越性の

(2)早期の文明とその文化で最も高度な発達段階の、または、早期の文明とその文化で最も高度な発達段階に関する

(3)of recognized authority or excellence; "the definitive work on Greece"; "classical methods of navigation"

(4)of or relating to the most highly developed stage of an earlier civilisation and its culture; "classic Cinese pottery"

さらに詳しく


言葉クラシック
読みくらしっく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)早期の文明とその文化で最も高度な発達段階の、または、早期の文明とその文化で最も高度な発達段階に関する

(2)of or relating to the most highly developed stage of an earlier civilisation and its culture; "classic Cinese pottery"

さらに詳しく


言葉けまらしい
読みけまらしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)仲良くする他人を見て、不快になること。

さらに詳しく


言葉しだら無い
読みしだらない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)特にドレスと人の清潔さは怠慢である

(2)いつも汚くてきちんとしていない

(3)negligent of neatness especially in dress and person

(4)negligent of neatness especially in dress and person; habitually dirty and unkempt; "filled the door with her frowzy bulk"; "frowzy white hair"; "slovenly appearance"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉締まらない
読みしまらない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)厳格さ、厳しさが欠けているさま

(2)lacking in rigor or strictness; "such lax and slipshod ways are no longer acceptable"; "lax in attending classes"; "slack in maintaining discipline"

さらに詳しく


言葉すばらしい
読みすばらしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)強い、または、鮮明な印象を与えるさま

(2)並み外れた優秀さの

(3)非常に良い、または大きい

(4)非常によい

(5)著しく美しいか魅力的な

さらに詳しく


言葉素晴らしい
読みすばらしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)著しく美しいか魅力的な

(2)特に強意語として使用される

(3)目もくらむほど美しい

(4)最高品質の

(5)感覚を活気づけ、知的情緒的賞賛を喚起する

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]