最初から4文字目に"く"がくる形容詞

最初から4文字目に"く"がくる形容詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉生憎
読みあいにく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)季節に合わせてでない(そして、大抵好ましくない)

(2)時機の悪い

(3)badly timed

(4)badly timed; "an ill-timed intervention"; "you think my intrusion unseasonable"; "an untimely remark"; "it was the wrong moment for a joke"

(5)not in keeping with (and usually undesirable for) the season

さらに詳しく


言葉暗黒
読みあんこく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)ほとんど望みを与えないさま

(2)光または明るさが欠けている、または、光または明るさが不十分な

(3)啓発、知識、または文化がないさま

(4)落胆を引き起こす

(5)陰になる、または黒い

さらに詳しく


言葉闇黒
読みあんこく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)ほとんど望みを与えないさま

(2)光または明るさが欠けている、または、光または明るさが不十分な

(3)縫い目を見せる

(4)落胆を引き起こす

(5)陰になる、または黒い

さらに詳しく


言葉安楽
読みあんらく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)ストレスがないか精神的安らぎの助けになる

(2)問題、心配と注意のない

(3)心の平和があるか、余裕を持つこと

(4)心配または不安がない

(5)特に小さな空間で心地よいもてなしや逗留を楽しむまたは預かる

さらに詳しく


言葉委曲
読みいきょく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)慎重に微細に開発されるか、または実行される

(2)developed or executed with care and in minute detail

(3)developed or executed with care and in minute detail; "a detailed plan"; "the elaborate register of the inhabitants prevented tax evasion"- John Buchan; "the carefully elaborated theme"

さらに詳しく


言葉異色
読みいしょく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)一般的でない、または通常遭遇されない

(2)注目に値する

(3)珍しい、または衝撃的な

(4)量が異常に大きいか、品格または種類が注目に値する

(5)not common or ordinarily encountered

さらに詳しく


言葉一刻
読みいっこく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)指南または規律に抵抗する

(2)resistant to guidance or discipline

(3)resistant to guidance or discipline; "Mary Mary quite contrary"; "an obstinate child with a violent temper"; "a perverse mood"; "wayward behavior"

さらに詳しく


言葉入格
読みいりかく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)推理、または推論の性質に関連すること、または性質があるさま

(2)推論を表明すること、または推論に先行するさま

(3)類似か依存するか到着する、推論

(4)expressing or preceding an inference

(5)expressing or preceding an inference; "`therefore' is an illative word"

さらに詳しく


言葉快速
読みかいそく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)速度によって特徴づけられる

(2)高速で動く、または、高速で動くことができる

(3)characterized by speed

(4)characterized by speed; moving with or capable of moving with high speed; "a rapid movement"; "a speedy car"; "a speedy errand boy"

さらに詳しく


言葉苛虐
読みかぎゃく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)慈悲を持たないか、示さないさま

(2)(人または人の動作について)苦痛や苦しみを与えることのできる

(3)(of persons or their actions) able or disposed to inflict pain or suffering

(4)(of persons or their actions) able or disposed to inflict pain or suffering; "a barbarous crime"; "brutal beatings"; "cruel tortures"; "Stalin's roughshod treatment of the kulaks"; "a savage slap"; "vicious kicks"

(5)having or showing no mercy

さらに詳しく


言葉可食
読みかしょく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)食物としての使用に適している

(2)suitable for use as food

さらに詳しく


言葉簡約
読みかんやく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)簡潔で、言葉数の少ない

(2)concise and succinct

(3)concise and succinct; "covered the matter in a brief statement"

さらに詳しく


言葉外膜
読みがいまく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)外膜の、または、外膜に関する

(2)of or pertaining to the adventitia

さらに詳しく


言葉諤々
読みがくがく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)やり方または言葉における率直さによって特徴づけられる

(2)繊細さまたは言い逃れなしで

(3)自由にまたはしつこく自己を表現する傾向がある

(4)速さと堅さで、特徴付けられる

(5)characterized by directness in manner or speech

さらに詳しく


言葉諤諤
読みがくがく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)やり方または言葉における率直さによって特徴づけられる

(2)繊細さまたは言い逃れなしで

(3)自由にまたはしつこく自己を表現する傾向がある

(4)characterized by directness in manner or speech

(5)characterized by directness in manner or speech; without subtlety or evasion; "blunt talking and straight shooting"; "a blunt New England farmer"; "I gave them my candid opinion"; "forthright criticism"; "a forthright approach to the problem"; "tell me what you think--and you may just as well be frank"; "it is possible to be outspoken without being rude"; "plainspoken and to the point"; "a point-blank accusation"

さらに詳しく


言葉気のどく
読みきのどく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)不運を運命づけられた、不運を伴う、または不運に終わる

(2)後悔に値するさま

(3)惨めさでいっぱいの

(4)軽蔑と哀れみが混合した刺激

(5)運に恵まれない

さらに詳しく


言葉気の毒
読みきのどく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)不運を運命づけられた、不運を伴う、または不運に終わる

(2)何かをした、あるいはしなかったことについて後悔、悲しみ、あるいは喪失感を感じること、あるいは表すさま

(3)後悔に値するさま

(4)惨めさでいっぱいの

(5)軽蔑と哀れみが混合した刺激

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉空白
読みくうはく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)(表面について)書かれていない、または印刷されていない

(2)(of a surface) not written or printed on

(3)(of a surface) not written or printed on; "blank pages"; "fill in the blank spaces"; "a clean page"; "wide white margins"

さらに詳しく


言葉空腹
読みくうふく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)食物を食べる必要または願望を感じること

(2)飢えを感じるさま

(3)feeling a need or desire to eat food

(4)feeling hunger

(5)feeling hunger; feeling a need or desire to eat food; "a world full of hungry people"

さらに詳しく


言葉軽薄
読みけいはく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)内容、態度または行動が、深刻でない

(2)熟考の欠乏の提示

(3)not serious in content or attitude or behavior

(4)not serious in content or attitude or behavior; "a frivolous novel"; "a frivolous remark"; "a frivolous young woman"

(5)showing lack of careful thought

さらに詳しく


言葉潔白
読みけっぱく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)ほこりまたは不純物を含まない

(2)または清潔な習慣を持っていること

(3)スポーツマンシップ、またはフェアプレーを見せること、あるいは求めるさま

(4)exhibiting or calling for sportsmanship or fair play

(5)exhibiting or calling for sportsmanship or fair play; "a clean fight"; "a sporting solution of the disagreement"; "sportsmanlike conduct"

さらに詳しく


言葉険悪
読みけんあく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)局面において気難しい

(2)振る舞いや態度において厳しい

(3)雲によって暗い

(4)darkened by clouds

(5)darkened by clouds; "a heavy sky"

さらに詳しく


言葉腱膜
読みけんまく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)腱膜に関する、またはそれの

(2)of or relating to an aponeurosis

(3)of or relating to an aponeurosis; "muscles attached by a flat aponeurotic membrane"

さらに詳しく


言葉倹約
読みけんやく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)無駄を避ける

(2)avoiding waste

(3)avoiding waste; "an economical meal"; "an economical shopper"; "a frugal farmer"; "a frugal lunch"; "a sparing father and a spending son"; "sparing in their use of heat and light"; "stinting in bestowing gifts"; "thrifty because they remember the great Depression"; "`scotch' is used only informally"

さらに詳しく


言葉謙抑
読みけんよく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)臆病または自身のない傾向の

(2)inclined to timidity or lack of self-confidence

(3)inclined to timidity or lack of self-confidence; "a shy unassertive person"

さらに詳しく


言葉原核
読みげんかく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)膜についた核を欠く細胞を持つ

(2)having cells that lack membrane-bound nuclei

さらに詳しく


言葉厳格
読みげんかく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)厳しく正確なさま

(2)妥協または柔軟にできない

(3)標準からの逸脱を許さないさま

(4)要求を行うことにおいて厳しく、また絶え間ない

(5)規則および手順に厳しい注意を求めるさま

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉厳酷
読みげんこく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)慈悲を持たないか、示さないさま

(2)having or showing no mercy

(3)having or showing no mercy; "the merciless enemy"; "a merciless critic"; "gave him a merciless beating"

さらに詳しく


言葉高額
読みこうがく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)値段が高い、または高い値段で請求する

(2)高価な

(3)having a high price

(4)having a high price; "costly jewelry"; "high-priced merchandise"; "much too dear for my pocketbook"; "a pricey restaurant"

(5)high in price or charging high prices

さらに詳しく


言葉高速
読みこうそく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)速い反応と速い速度が可能である

(2)非常に速い

(3)capable of quick response and great speed

(4)very fast

(5)very fast; capable of quick response and great speed; "a hot sports car"; "a blistering pace"; "got off to a hot start"; "in hot pursuit"; "a red-hot line drive"

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]