"きゅ"がつく6文字の形容詞

"きゅ"がつく6文字の形容詞の一覧を表示しています。
1件目から7件目を表示
言葉モレキュラー
読みもれきゅらー
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)単一で初歩の組織に関する

(2)relating to simple or elementary organization

(3)relating to simple or elementary organization; "proceed by more and more detailed analysis to the molecular facts of perception"--G.A. Miller

さらに詳しく


言葉休眠している
読みきゅうみんしている
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)生物学的休息状態の、または仮死状態の

(2)in a condition of biological rest or suspended animation; "dormant buds"; "a hibernating bear"; "torpid frogs"

さらに詳しく


言葉要求の厳しい
読みようきゅうのきびしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)通常期待される、または当然と思われるよりも強く要求するさま

(2)特に大きな忍耐と努力と技術

(3)especially great patience and effort and skill

(4)requiring more than usually expected or thought due; especially great patience and effort and skill; "found the job very demanding"; "a baby can be so demanding"

さらに詳しく


言葉吸収性のある
読みきゅうしゅうせいのある
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)は何か(液体かエネルギーなど)を吸収するまたは吸い上げる力、能力あるい傾向を持つさま

(2)having power or capacity or tendency to absorb or soak up something (liquids or energy etc.)

(3)having power or capacity or tendency to absorb or soak up something (liquids or energy etc.); "as absorbent as a sponge"

さらに詳しく


言葉労働者階級の
読みろうどうしゃかいきゅうの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)賃金のための特に単純労働か工業労働者について

(2)of those who work for wages especially manual or industrial laborers; "party of the propertyless proletariat"- G.B.Shaw

さらに詳しく


言葉低中産階級の
読みていちゅうさんかいきゅうの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)社会の中央社会経済範囲の低い部分を占める

(2)occupying the lower part of the middle socioeconomic range in a society

さらに詳しく


1件目から7件目を表示
[戻る]