"かく"がつく形容詞

"かく"がつく形容詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉角い
読みかくい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)角度または角ばった形を持つさま

(2)having angles or an angular shape

さらに詳しく


言葉架空
読みかくう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)空想的で非現実的な

(2)空想の中でだけ存在しているさま

(3)想像力によって作られる、または考えだされる

(4)事実に基づいていないさま

(5)ばかげた

さらに詳しく


言葉四角
読みしかく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)外観または外形がいくぶん四角い

(2)仰々しさ、儀礼、または、形式的であることによって特徴づけられる

(3)4つ等しい側と4つの直角または直角を形成している

(4)somewhat square in appearance or form

(5)marked by pomp or ceremony or formality; "a ceremonial occasion"; "ceremonial garb"

さらに詳しく


言葉破格
読みはかく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)大きさか度で普通のことを超えて遠い

(2)far beyond what is usual in magnitude or degree; "a night of exceeding darkness"; "an exceptional memory"; "olympian efforts to save the city from bankruptcy"; "the young Mozart's prodigious talents"

さらに詳しく


言葉不覚
読みふかく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)意識的な意志なしで

(2)眠っているか死んでいるかのように知覚能力と認知力を欠いている

(3)意識がない

(4)without conscious volition

(5)not conscious; lacking awareness and the capacity for sensory perception as if asleep or dead; "lay unconscious on the floor"

さらに詳しく


言葉入格
読みいりかく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)類似か依存するか到着する、推論

(2)推論を表明すること、または推論に先行するさま

(3)推理、または推論の性質に関連すること、または性質があるさま

(4)resembling or dependent on or arrived at by inference; "an illative conclusion"; "inferential reasoning"

さらに詳しく


言葉劃一
読みかくいつ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)構造または構成が終始同じであるさま

(2)the same throughout in structure or composition

(3)the same throughout in structure or composition; "bituminous coal is often treated as a consistent and homogeneous product"

さらに詳しく


言葉画一
読みかくいつ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)構造または構成が終始同じであるさま

(2)the same throughout in structure or composition; "bituminous coal is often treated as a consistent and homogeneous product"

さらに詳しく


言葉確実
読みかくじつ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)的確な

(2)疑う余地なく疑いもなく立証された

(3)物理的に安全、または信頼できる

(4)明白で明確に定義される

(5)否定、または反証することできない

さらに詳しく


言葉格段
読みかくだん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)まず最も重要なことには

(2)first and most important; "his special interest is music"; "she gets special (or particular) satisfaction from her volunteer work"

さらに詳しく


言葉格別
読みかくべつ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)非常に珍しいか特別であるか注目に値する

(2)通常または普通であるものをを越えて

(3)大きさか度で普通のことを超えて遠い

(4)まず最も重要なことには

(5)far beyond what is usual in magnitude or degree; "a night of exceeding darkness"; "an exceptional memory"; "olympian efforts to save the city from bankruptcy"; "the young Mozart's prodigious talents"

さらに詳しく


言葉格安
読みかくやす
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)価格が比較的低い、または安値で課金しているさま

(2)relatively low in price or charging low prices

(3)relatively low in price or charging low prices; "it would have been cheap at twice the price"; "inexpensive family restaurants"

さらに詳しく


言葉隠れた
読みかくれた
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)表示にアクセスできない

(2)検出を逃れることを意図した

(3)not accessible to view

(4)designed to elude detection

(5)not accessible to view; "concealed (or hidden) damage"; "in stormy weather the stars are out of sight"

さらに詳しく


言葉原核
読みげんかく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)膜についた核を欠く細胞を持つ

(2)having cells that lack membrane-bound nuclei

さらに詳しく


言葉厳格
読みげんかく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)要求を行うことにおいて厳しく、また絶え間ない

(2)標準からの逸脱を許さないさま

(3)妥協または柔軟にできない

(4)厳しく正確なさま

(5)(規則について)厳しく実施される

さらに詳しく


言葉四角い
読みしかくい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)直角を成す集合

(2)一組の相互に垂直な軸を持つさま

(3)4つ等しい側と4つの直角または直角を形成している

(4)having a set of mutually perpendicular axes

(5)meeting at right angles

さらに詳しく


言葉真核
読みしんかく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)『良い』または膜結合性の神経核の細胞を有する

(2)having cells with `good' or membrane-bound nuclei

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉正確
読みせいかく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)特に事実や真実に従う

(2)エラーがない

(3)正確に、または、ほぼ正確に事実あるいは規格に従うか、完全な正確さで実行するさま

(4)明白で明確に定義される

(5)数学の精度または正確性によって特徴づけられる

さらに詳しく


言葉精確
読みせいかく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)(考え、イメージ、表象、表現について)事実または真実に対して完全な一致によって特徴づけられる

(2)鋭く正確であるか間違いのない、あるいは区切られた

(3)正確に、または、ほぼ正確に事実あるいは規格に従うか、完全な正確さで実行するさま

(4)特に事実や真実に従う

(5)厳密に訂正する

さらに詳しく


言葉単核
読みたんかく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)1つの核心だけを持っているさま

(2)having only one nucleus

さらに詳しく


言葉定格
読みていかく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)固く形式張ったさま

(2)rigidly formal; "a starchy manner"; "the letter was stiff and formal"; "his prose has a buckram quality"

さらに詳しく


言葉的確
読みてきかく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)意見または判断において正しい

(2)エラーがない

(3)目を見張るような適当さと適切さであるさま

(4)特に事実や真実に従う

(5)正確に、または、ほぼ正確に事実あるいは規格に従うか、完全な正確さで実行するさま

さらに詳しく


言葉適格
読みてきかく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)選択される価値のある、そのことが許されるまたはそれにふさわしい

(2)qualified for or allowed or worthy of being chosen; "eligible to run for office"; "eligible for retirement benefits"; "an eligible bachelor"

さらに詳しく


言葉適確
読みてきかく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)目を見張るような適当さと適切さであるさま

(2)正確に、または、ほぼ正確に事実あるいは規格に従うか、完全な正確さで実行するさま

(3)conforming exactly or almost exactly to fact or to a standard or performing with total accuracy; "an accurate reproduction"; "the accounting was accurate"; "accurate measurements"; "an accurate scale"

(4)being of striking appropriateness and pertinence

さらに詳しく


言葉分格
読みぶんかく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)分離または分割して部分に分かれるようにする

(2)全体より少ない全体あるいは一部の量の、に関するものあるいは、意味するさま

(3)区分を作ることまたは部分に分割することを示す、それらに特徴づけられる、あるいはそのような働きがあるさま

(4)serving to separate or divide into parts; "partitive tendencies in education"; "the uniting influence was stronger than the separative"

さらに詳しく


言葉ま四角
読みましかく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)4つ等しい側と4つの直角または直角を形成している

(2)having four equal sides and four right angles or forming a right angle; "a square peg in a round hole"; "a square corner"

さらに詳しく


言葉真四角
読みましかく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)4つ等しい側と4つの直角または直角を形成している

(2)having four equal sides and four right angles or forming a right angle; "a square peg in a round hole"; "a square corner"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉無資格
読みむしかく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)公式な承認を欠く

(2)lacking official approval

さらに詳しく


言葉無自覚
読みむじかく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)意識しない

(2)はっきりと意識していない

(3)not aware

(4)lacking conscious awareness of

(5)(often followed by `of') not aware; "seemed unaware of the scrutiny"; "unaware of the danger they were in"; "unaware of the newborn hope"; "the most unaware person I've known"

さらに詳しく


言葉明確
読みめいかく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)確実に知られている

(2)明白で明確に定義される

(3)明らかに、または鋭く、心に定義される

(4)確かに知られている

(5)知覚するのは、簡単である

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]