"かく"がつく3文字の形容詞

"かく"がつく3文字の形容詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉四角い
読みしかくい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)直角を成す集合

(2)4つ等しい側と4つの直角または直角を形成している

(3)一組の相互に垂直な軸を持つさま

(4)having a set of mutually perpendicular axes; meeting at right angles; "wind and sea may displace the ship's center of gravity along three orthogonal axes"; "a rectangular Cartesian coordinate system"

さらに詳しく


言葉ま四角
読みましかく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)4つ等しい側と4つの直角または直角を形成している

(2)having four equal sides and four right angles or forming a right angle; "a square peg in a round hole"; "a square corner"

さらに詳しく


言葉真四角
読みましかく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)4つ等しい側と4つの直角または直角を形成している

(2)having four equal sides and four right angles or forming a right angle; "a square peg in a round hole"; "a square corner"

さらに詳しく


言葉無資格
読みむしかく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)公式な承認を欠く

(2)lacking official approval

さらに詳しく


言葉無自覚
読みむじかく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)意識しない

(2)はっきりと意識していない

(3)not aware

(4)lacking conscious awareness of

(5)(often followed by `of') not aware; "seemed unaware of the scrutiny"; "unaware of the danger they were in"; "unaware of the newborn hope"; "the most unaware person I've known"

さらに詳しく


言葉磽かく
読みぎょうかく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)避難所または糧を提供しないさま

(2)providing no shelter or sustenance; "bare rocky hills"; "barren lands"; "the bleak treeless regions of the high Andes"; "the desolate surface of the moon"; "a stark landscape"

さらに詳しく


言葉視覚性
読みしかくせい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)視覚に関して、または、それを使用して

(2)relating to or using sight; "ocular inspection"; "an optical illusion"; "visual powers"; "visual navigation"

さらに詳しく


言葉視覚的
読みしかくてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)視覚に関して、または、それを使用して

(2)relating to or using sight; "ocular inspection"; "an optical illusion"; "visual powers"; "visual navigation"

さらに詳しく


言葉正確な
読みせいかくな
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)正確に置かれるか、または投げられる

(2)accurately placed or thrown; "his aim was true"; "he was dead on target"

さらに詳しく


言葉多角的
読みたかくてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)様々な性質、形式、構成要素を持つさま

(2)大きな多様性または多様さを持つさま

(3)または多様性を増やしたこと

(4)having variety of character or form or components; or having increased variety; "a diversified musical program ranging from classical to modern"; "diversified farming"; "diversified manufacturing"; "diversified scenery"; "diversified investments"

さらに詳しく


言葉知覚的
読みちかくてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)知覚行為の、または、知覚行為に関する

(2)of or relating to the act of perceiving

(3)of or relating to the act of perceiving; "perceptual stimulus"

さらに詳しく


言葉適格の
読みてきかくの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)適切な基準と要件を満たすこと、そして、任務、地位または職務のための訓練をするさま

(2)meeting the proper standards and requirements and training for an office or position or task; "many qualified applicants for the job"

さらに詳しく


言葉比較的
読みひかくてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)絶対でないか完全でない

(2)比較により査定される

(3)not absolute or complete

(4)estimated by comparison; not absolute or complete; "a relative stranger"

さらに詳しく


言葉不確実
読みふかくじつ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)全く確立していない

(2)信用または保証が足りない、または足りないことを示している

(3)まだ未決定であるか未知の

(4)still undecided or unknown

(5)not established beyond doubt; still undecided or unknown; "an uncertain future"; "a manuscript of uncertain origin"; "plans are still uncertain"; "changes of great if uncertain consequences"; "without further evidence his story must remain uncertain"

さらに詳しく


言葉不確定
読みふかくてい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)終わりません

(2)あいまいな、はっきりと定義されないまたは述べられない

(3)確かな結末または結果に至らないさま

(4)決定されえない

(5)正確に決定されないか、確立されない

さらに詳しく


言葉不撹拌
読みふかくはん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)興奮させることにより煽動されない

(2)not agitated by stirring; "the ingredients sat in the bowl unstirred while she buttered the pan"

さらに詳しく


言葉不正確
読みふせいかく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)規範に一致しないまたは決まりに従わない

(2)正確ではない

(3)正確でない

(4)正しくない

(5)信用または保証が足りない、または足りないことを示している

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉未確定
読みみかくてい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)更なる考えを条件として

(2)終わりません

(3)not brought to a conclusion; subject to further thought; "an open question"; "our position on this bill is still undecided"; "our lawsuit is still undetermined"

さらに詳しく


言葉無感覚
読みむかんかく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)かろうじて認められることができる

(2)知覚が欠如しているさま

(3)身体的な感覚が不能の

(4)気付かないまたは無関心な

(5)感情的に硬化した

さらに詳しく


言葉無計画
読みむけいかく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)重大な不注意により特徴付けられる

(2)見せかけの先見、促すことまたは計画もなしに

(3)without apparent forethought or prompting or planning; "an unplanned economy"; "accepts an unplanned order"; "an unplanned pregnancy"; "unplanned remarks"

(4)marked by great carelessness; "a most haphazard system of record keeping"; "slapdash work"; "slipshod spelling"; "sloppy workmanship"

さらに詳しく


言葉明確な
読みめいかくな
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)明確に特徴付けられるか、または区切られる

(2)clearly characterized or delimited; "lost in a maze of words both defined and undefined"; "each child has clearly defined duties"

さらに詳しく


言葉画一的
読みかくいつてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)構造または構成が終始同じであるさま

(2)区別されない

(3)すべての出来事において単一の形または文字を示すこと

(4)いつも同じである

(5)always the same; showing a single form or character in all occurrences; "a street of uniform tall white buildings"

さらに詳しく


言葉革新的
読みかくしんてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)(しばしば行政措置によって)改革を支持する、または、促進する

(2)改革と進歩を支持する政治上の、または、社会的な視点を持っている

(3)これまでなされなかった、経験されなかった、あるいは作りだされなかったようなものであること、あるいはそういったものを生み出すさま

(4)having political or social views favoring reform and progress

(5)favoring or promoting reform (often by government action)

さらに詳しく


言葉客体的
読みかくたいてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)感情または個人的偏向によって歪められていない

(2)観察可能な現象に基づく

(3)えこひいきをしていない

(4)based on observable phenomena

(5)undistorted by emotion or personal bias; based on observable phenomena; "an objective appraisal"; "objective evidence"

さらに詳しく


言葉確定的
読みかくていてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)終わりにするまたは終結させる

(2)的確な

(3)明白で明確に定義される

(4)とくに疑問や質問にけりをつける

(5)forming an end or termination; especially putting an end to doubt or question; "conclusive proof"; "the evidence is conclusive"

さらに詳しく


言葉革命的
読みかくめいてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)革命を提唱する、または革命に従事する

(2)著しく新しい変化、または、急進的な変化を発生させる

(3)markedly new or introducing radical change

(4)markedly new or introducing radical change; "a revolutionary discovery"; "radical political views"

(5)advocating or engaged in revolution; "revolutionary pamphlets"; "a revolutionary junta"

さらに詳しく


言葉確率的
読みかくりつてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)蓋然論のローマ・カトリック教会の原理の、または、それに関して

(2)確率の、確率に関する、または、確率に基づく

(3)of or relating to the Roman Catholic philosophy of probabilism

(4)of or relating to or based on probability; "probabilistic quantum theory"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉感覚的
読みかんかくてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)身体の欲求および情熱で特徴づけられた

(2)美しさを喜ぶ

(3)taking delight in beauty

(4)taking delight in beauty; "the sensuous joy from all things fair"

(5)marked by the appetites and passions of the body; "animal instincts"; "carnal knowledge"; "fleshly desire"; "a sensual delight in eating"; "music is the only sensual pleasure without vice"

さらに詳しく


言葉筋骨格
読みきんこっかく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)筋肉と骨格に関するさま

(2)relating to muscles and skeleton

さらに詳しく


言葉計画的
読みけいかくてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)計画に従って設計される、または遂行される

(2)順序と計画によって特徴づけられる

(3)前もって計画される

(4)designed or carried out according to a plan; "the planned outlays for new equipment"

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]