渤海
読み | ぼっかい |
---|---|
ローマ字 | bokkai |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
意味
(1)中国東北地方東部・朝鮮半島北部に栄えた靺鞨(Mohe)(マッカツ)族の国。 698[文武 2]粟末(Sumo)(ゾクマツ)靺鞨の大祚栄(Da Zuorong)(ダイ・ソエイ)が唐(Tang)の則天武后(Zetian Wuhou)(ソクテンブコウ)の自立の変動に乗じ、靺鞨族や高句麗の遺民を糾合して震国(Zhen Guo)を建国。 のち唐に入朝し、 713(和銅 6)大祚栄が唐の玄宗(Xuan Zong)から渤海郡王に封ぜられ渤海と改称。 727(神亀 4)唐・新羅(シラギ)を牽制するために日本に朝貢。 926(延長 4)契丹(Qidan)(キッタン)に滅ぼされる。 「海東の盛国」と呼ばれた。〈五京(ゴケイ)〉 上京竜泉府(上京龍泉府)(Shangjing Longquanfu):黒竜江省寧安(Ning’an):東京城(Dongjincheng)。 中京顕徳府(中京顯德府)(Zhongjin Xiandefu):吉林省和龍(Helong):西古城(Xigucheng)。 東京竜原府(東京龍原府)(Dongjin Longyuanfu):吉林省琿春(Hunchun):八連城(Baliancheng)。 南京南海府(Nanjin Nanhaifu):北朝鮮の清津([朝]Cheong-jin)。 西京鴨緑府(Xijing Yalufu):吉林省臨江(Linjiang)。
(2)渤海湾の略称。
総画数
「渤海」の読み、意味、品詞、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。
"渤海"の難しさ
字の分かりやすさ | ![]() |
7 |
---|---|---|
渤海という言葉は非常に簡単な漢字を使っている言葉です。最も難しい漢字でも「海」で、小学校1年生で習う常用漢字です。 ※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。 |
||
書きやすさ | ![]() |
6 |
画数が少なく簡単に書ける言葉です。シンプルで柔らかい印象を与えます。 ※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。 |
||
読み易さ | ![]() |
4 |
渤海の読み方毎に難易度を判定しています。 渤海は"ぼっかい"と読みます。 読み方がそれほど普通ではないため、誰にでも簡単とは言えません。パソコンでも変換されないかもしれません。 ※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。 |
"渤海"の同音異義語
"渤海"という言葉の印象を教えてください
"渤海"のイメージは強い?優しい/弱い?
!["渤海"は強い印象の言葉](/img/survey/strong.png)
強い印象
![](/img/icon/icon-arw-prev@2x.png)
![どちらとも言えない](/img/survey/neutral.png)
どちらとも言えない
![](/img/icon/icon-arw-next@2x.png)
!["渤海"は優しい/弱い印象の言葉](/img/survey/week.png)
弱い印象
"渤海"の使い方いろいろ
渤海のダジャレを自動的に作ります。自動作成するダジャレは単語の読み方からを組み合わせながら作ることができます。自動で作成するので、たまにおかしな内容がなってしまうかもしれませんが、ぜひ一度お試しください。作ったダジャレを見て面白かったらみんなが評価してくれます。また他の方が作ったダジャレの中に面白いものがあれば投票してください。
ちょっとミスマッチな熟語を自動的に作ります。渤海とは普段一緒に使わない単語との組み合わせで熟語を作ります。日ごろの書き間違えや言い間違え、誤変換や誤字で思わず笑ってしまうことってありませんか?意図しない単語同士の組み合わせは、思いがけず自然と笑ってしまう文章ができあがります。そうした組み合わせをさがします。人が考えるとなかなか思いつかないような思わず笑ってしまう熟語ができるかもしれません。自動生成のためなんの変哲もない熟語になるかもしれませんが。ぜひお試しください!作られた熟語が面白かったら登録してもらえればみんなが評価してくれます。また他の方が作ったものも面白いものがあれば投票してください。