菱
読み | ひし |
---|---|
ローマ字 | hishi |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
意味
(1)甲冑(カッチュウ)の「菱縫(ヒシヌイ)」,「菱縫の板」の略称。
(2)菱形(ヒシガタ)の略称。
(3)菱根(ヒシネ)の略称。
(4)武器の一種、鉄菱の略称。
(5)紋所(モンドコロ)の名前。 菱形を組み合せて図案化したもの。 三蓋菱(サンガイビシ)(三階菱)・松皮菱(マツカワビシ)・武田菱(四つ割菱,割菱)・五つ菱・違菱・寄せ三つ菱(三菱)・花菱・菱四つ目(四つ目結菱)など。
(6)(1)の実。 種子は食用になる。
(7)フトモモ目(Myrtales)ヒシ科(Trapaceae)ヒシ属(Tra-pa)の一年生水草。 各地の沼や池に自生し、水底に根を下ろし、茎(クキ)は水中を伸びて各節に細根を生じる。長い茎の頂に菱形(ヒシガタ)の葉をつけ、葉柄(ヨウヘイ)が浮嚢状にふくらみ、水面に浮く。 夏、小さな四弁の白い花を開き、鋭い角状の突起のある堅い果実を結ぶ。
総画数
同じ韻
”菱”と同じ””の順に韻を踏む言葉には以下のようなものがあります。
※さらに同じ韻を踏む言葉を韻検索をする
「菱」の読み、意味、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。
"菱"の難しさ
字の分かりやすさ | ![]() |
7 |
---|---|---|
菱という言葉は非常に簡単な漢字を使っている言葉です。最も難しい漢字でも、「菱」で、小学校1年生で習う常用漢字です。 ※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。 |
||
書きやすさ | ![]() |
7 |
ササっと書ける書ける万人に優しい言葉です。書きやすさだけでなく見た目に優しい印象を与えるためいろんな意味で得かもしれません。 ※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。 |
||
読み易さ | ![]() |
4 |
菱の読み方毎に難易度を判定しています。 菱は"ひし"と読みます。 読み方がそれほど普通ではないため、誰にでも簡単とは言えません。パソコンでも変換されないかもしれません。 ※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。 |
"菱"という言葉の印象を教えてください
"菱"のイメージは強い?優しい/弱い?

強い印象


どちらとも言えない


弱い印象
"菱"の使い方いろいろ
菱の駄洒落を自動的に作ります。自動作成するダジャレは単語の読み方からを組み合わせながら作ることができます。自動で作成するので、たまにおかしな内容に出来あがってしまうこともありますが、ぜひお試しください。作ったダジャレを見て面白かったらみんなが評価してくれます。また他の方が作ったダジャレの中に面白いものがあれば投票してください。
ちょっとミスマッチな熟語を自動的に作ります。菱とは普段一緒に使わない単語との組み合わせで熟語を作ります。日ごろの書き間違えや言い間違え、誤変換や誤字で思わず笑ってしまうことってありませんか?そうした不可抗力から作り出される組み合わせを、自動的に行うことでミスマッチな組み合わせを探します。人が考えると普通は思いつかないような思わず笑ってしまう熟語ができるかもしれません。自動生成のためなんの変哲もない熟語になるかもしれませんが。ぜひお試しください!作った文章を見て面白かったらみんなが評価してくれます。また他の方が作ったものも面白いものがあれば投票してください。