合体
読み | がったい |
---|---|
ローマ字 | gattai |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)make into a whole or make part of a whole; "She incorporated his suggestions into her proposal"
(2)全体を作るか、全体の一部を作る
(3)become one; "Germany unified officially in 1990"; "the cells merge"
(4)1つになる
(5)be or become joined or united or linked; "The two streets connect to become a highway"; "Our paths joined"; "The travelers linked up again at the airport"
(6)加わる、合わさるまたはつながる
(7)fuse or cause to grow together
(8)結合する、または融合する要因
(9)combine so as to form a whole; mix; "compound the ingredients"
(10)全体を形成するために、組み合わす
(11)混ぜ合わせる
(12)act in concert or unite in a common purpose or belief
(13)協力して行うか、共通の目的または信念の下に結束する
(14)to bring or combine together or with something else; "resourcefully he mingled music and dance"
(15)一緒に、あるいは何か別のものを集める、組み合わせる
(1)resourcefully he mingled music and dance
(2)工夫して彼は音楽とダンスを混ぜた
「合体」の読み、意味、品詞、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。
"合体"の難しさ
字の分かりやすさ | ![]() |
7 |
---|---|---|
合体という言葉は非常に簡単な漢字しか使われていない言葉です。最も難しい漢字でも「合」、「体」で、小学校1年生で習う常用漢字です。 ※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。 |
||
書きやすさ | ![]() |
5 |
比較的画数が少ないため書きやすい言葉です。このくらいの書きやすさは親しみやすいと感じます。 ※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。 |
||
読み易さ | ![]() |
4 |
合体の読み方毎に難易度を判定しています。 合体は"がったい"と読みます。 読み方がそれほど普通ではないため、誰にでも簡単とは言えません。パソコンでも変換されないかもしれません。 ※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。 |
"合体"の同音異義語
"合体"のイメージは強い?優しい/弱い?

強い印象


どちらとも言えない


弱い印象