体験
読み | たいけん |
---|---|
ローマ字 | taiken |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)go or live through; "We had many trials to go through"; "he saw action in Viet Nam"
(2)経る、あるいは乗り切る
(3)undergo; "The stocks had a fast run-up"
(4)経験する
(5)go through (mental or physical states or experiences); "get an idea"; "experience vertigo"; "get nauseous"; "receive injuries"; "have a feeling"
(6)go through (mental or physical states or experiences)
(7)(精神的、身体的な状態、あるいは、経験を)体験する
(8)have firsthand knowledge of states, situations, emotions, or sensations; "I know the feeling!"; "have you ever known hunger?"; "I have lived a kind of hell when I was a drug addict"; "The holocaust survivors have lived a nightmare"; "I lived through two divorces"
(9)状態、状況、感情または感覚についての直接の知識がある
(1)I know the feeling!
(2)私は、その感覚を知っている!
(3)have you ever known hunger?
(4)あなたは、今までに飢餓を体験したことがありますか?
(5)I have lived a kind of hell when I was a drug addict
(6)麻薬常用者であった際、私は、いわゆる地獄に住んでいた
(7)The holocaust survivors have lived a nightmare
(8)大虐殺生存者は、悪夢の中で生きた
(9)I lived through two divorces
(10)私は、2度の離婚を乗り切った
「体験」の読み、意味、品詞、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。
"体験"の難しさ
字の分かりやすさ | ![]() |
6 |
---|---|---|
体験という言葉は日頃から使う漢字しか使われていない言葉です。最も難しい漢字でも「験」で、小学校3年生で習う常用漢字になります。 ※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。 |
||
書きやすさ | ![]() |
5 |
ちょっと画数の多い言葉です。画数的には比較的普通と言えます。 ※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。 |
||
読み易さ | ![]() |
4 |
体験の読み方毎に難易度を判定しています。 体験は"たいけん"と読みます。 普段の漢字の使い方とはいいがたいところがあり、読み方に悩む人もいるでしょう。もしかするとスマホやPCでも変換されないかもしれません。 ※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。 |
"体験"のイメージは強い?優しい/弱い?

強い印象


どちらとも言えない


弱い印象