断じて
読み | だんじて |
---|---|
ローマ字 | danjite |
品詞 | 副詞 |
カテゴリ |
(1) 確かにそして紛れもなく(without question and beyond doubt; "it was decidedly too expensive"; "she told him off in spades"; "by all odds they should win")(without question and beyond doubt)
⇒あらゆる点で彼らは勝つべきである(without question and beyond doubt)
(2) 確実にまたは明確に(definitely or positively (`sure' is sometimes used informally for `surely'); "the results are surely encouraging"; "she certainly is a hard worker"; "it's going to be a good day for sure"; "they are coming, for certain"; "they thought he had been killed sure enough"; "he'll win sure as shooting"; "they sure smell good"; "sure he'll come")(definitely or positively)
⇒確実に、彼は来るだろう(definitely or positively)
(3) 完全にそして資格なしで(completely and without qualification; used informally as intensifiers; "an absolutely magnificent painting"; "a perfectly idiotic idea"; "you're perfectly right"; "utterly miserable"; "you can be dead sure of my innocence"; "was dead tired"; "dead right")(completely and without qualification)
⇒全く正しい(completely and without qualification)
「断じて」の読み、意味、品詞、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。
"断じて"の難しさ
字の分かりやすさ | ![]() |
6 |
---|---|---|
断じてという言葉は日頃から使う漢字しか使われていない言葉です。一番難しい漢字でも「断」で、小学校4年生で習う常用漢字になります。 ※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。 |
||
書きやすさ | ![]() |
5 |
比較的画数が少なく書きやすい言葉です。 ※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。 |
||
読み易さ | ![]() |
5 |
断じての読み方毎に難易度を判定しています。 断じては"だんじて"と読みます。 普通の読み方でないものがあるため、わからない人もいるかもしれません。もしかするとパソコンでも変換されないかもしれません。 ※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。 |
"断じて"の同音異義語
"断じて"のイメージは強い?優しい/弱い?

強い印象


どちらとも言えない


弱い印象