乗り込む
読み | のりこむ |
---|---|
ローマ字 | norikomu |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
意味
(1)take charge of a certain job; occupy a certain work place; "Mr. Smith manned the reception desk in the morning"
(2)特定の仕事を担当する
(3)特定の仕事場所を占有する
(4)get on board of (trains, buses, ships, aircraft, etc.)
(5)(電車、バス、船、航空機など)に乗り込む
(6)enter someone's (virtual or real) property in an unauthorized manner, usually with the intent to steal or commit a violent act; "Someone broke in while I was on vacation"; "They broke into my car and stole my radio!"; "who broke into my account last night?"
(7)権限のない状態で誰かの(仮想または現実の)所有地に入る、通常盗みまたは暴力行為を働く意図と共に
(8)provide with workers; "We cannot man all the desks"; "Students were manning the booths"
(9)労働者を提供する
(10)go on board
(11)乗り込んだ状態になる
総画数
「乗り込む」の読み、意味、品詞、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。
"乗り込む"の難しさ
字の分かりやすさ | ![]() |
5 |
---|---|---|
乗り込むという言葉は日頃から使う漢字しか使われていない言葉です。最も難しい漢字でも「込」で、小学校6年生で習う常用漢字になります。 ※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。 |
||
書きやすさ | ![]() |
4 |
それほど画数が多くなく比較的書きやすい言葉です。 ※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。 |
||
読み易さ | ![]() |
4 |
乗り込むの読み方毎に難易度を判定しています。 乗り込むは"のりこむ"と読みます。 漢字の一般的な読み方ではないものがあるため、簡単とは言えません。もしかするとパソコンやスマホでは変換されないかもしれません。 ※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。 |
"乗り込む"という言葉の印象を教えてください
"乗り込む"のイメージは強い?優しい/弱い?
!["乗り込む"は強い印象の言葉](/img/survey/strong.png)
強い印象
![](/img/icon/icon-arw-prev@2x.png)
![どちらとも言えない](/img/survey/neutral.png)
どちらとも言えない
![](/img/icon/icon-arw-next@2x.png)
!["乗り込む"は優しい/弱い印象の言葉](/img/survey/week.png)
弱い印象
"乗り込む"の使い方いろいろ
乗り込むのダジャレを自動的に作ります。だじゃれは言葉と読み方を組み合わせながら作ることができます。自動で作成するので、たまにおかしな内容がなってしまうかもしれませんが、ぜひ一度お試しください。作ったダジャレを見て面白かったらみんなが評価してくれます。また他の方が作ったダジャレの中に面白いものがあれば投票してください。
ちょっとミスマッチな熟語を自動的に作ります。乗り込むとは普段一緒に使わない単語との組み合わせで熟語を作ります。日ごろの書き間違えや言い間違え、誤変換や誤字で思わず笑ってしまうことってありませんか?そうした不可抗力から作り出される組み合わせを、自動的に行うことでミスマッチな組み合わせを探します。人が考えるとなかなか思いつかないような思わず笑ってしまう熟語ができるかもしれません。自動生成のためなんの変哲もない熟語になるかもしれませんが。ぜひお試しください!作られた熟語が面白かったら登録してもらえればみんなが評価してくれます。また他の方が作ったものも面白いものがあれば投票してください。