多数
読み | たすう |
---|---|
ローマ字 | tasuu |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)a large number
(2)大きい数
(3)a full supply; "there was plenty of food for everyone"
(4)十分な供給量
(5)a large indefinite number; "a battalion of ants"; "a multitude of TV antennas"; "a plurality of religions"
(6)大きな不明確な数
(7)the property resulting from being or relating to the greater in number of two parts; the main part; "the majority of his customers prefer it"; "the bulk of the work is finished"
(8)2より大きい部分によって生じる、あるいは、に関連した特性
(9)主要部
(10)a large number or amount; "made lots of new friends"; "she amassed stacks of newspapers"
(11)かなりの数または量
(12)the property of something that is great in magnitude; "it is cheaper to buy it in bulk"; "he received a mass of correspondence"; "the volume of exports"
(13)強度において強い物の特性
(1)it is cheaper to buy it in bulk
(2)それはまとめて買った方が安い
(3)he received a mass of correspondence
(4)彼は手紙を山ほど受け取った
(5)the volume of exports
(6)大量の輸出品
「多数」の読み、意味、品詞、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。
"多数"の難しさ
字の分かりやすさ | ![]() |
7 |
---|---|---|
多数という言葉は非常に簡単な漢字しか使われていない言葉です。最も難しい漢字でも「多」、「数」で、小学校1年生で習う常用漢字です。 ※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。 |
||
書きやすさ | ![]() |
4 |
それほど画数が多くなく比較的書きやすい言葉です。 ※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。 |
||
読み易さ | ![]() |
4 |
多数の読み方毎に難易度を判定しています。 多数は"たすう"と読みます。 読み方がそれほど普通ではないため、誰にでも簡単とは言えません。パソコンでも変換されないかもしれません。 ※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。 |
"多数"の同音異義語
"多数"のイメージは強い?優しい/弱い?

強い印象


どちらとも言えない


弱い印象