離れ離れ
読み | はなればなれ |
---|---|
ローマ字 | hanarebanare |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)being or feeling set or kept apart from others; "she felt detached from the group"; "could not remain the isolated figure he had been"- Sherwood Anderson; "thought of herself as alone and separated from the others"; "had a set-apart feeling"
(2)他と離れて設置される、他との距離が保たれる存在または感覚
(3)spaced apart
(4)離れて間隔があいたさま
(5)having been divided; having the unity destroyed; "Congress...gave the impression of...a confusing sum of disconnected local forces"-Samuel Lubell; "a league of disunited nations"- E.B.White; "a fragmented coalition"; "a split group"
(6)分けられたさま
(7)結合体を壊す
(1)Congress...gave the impression of...a confusing sum of disconnected local forces-Samuel Lubell
(2)議会は、連結していない地方の力が混乱した集まりの印象を与えた
(3)a league of disunited nations- E.B.White
(4)分裂して国の同盟−E.B.ホワイト
(5)a fragmented coalition
(6)崩壊した連合
(7)a split group
(8)分裂グループ
「離れ離れ」の読み、意味、品詞、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。
"離れ離れ"の難しさ
字の分かりやすさ | ![]() |
5 |
---|---|---|
離れ離れという言葉は普段使う漢字が使われている言葉です。最も難しい漢字でも「離」、「離」で、小学校6年生で習う常用漢字になります。 ※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。 |
||
書きやすさ | ![]() |
1 |
総画数が44画にもなり、いざ書くとなると非常に面倒に感じるてしまいまいます。でもそれゆえに特別感のある苗字と言えるでしょう。 ※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。 |
||
読み易さ | ![]() |
4 |
離れ離れの読み方毎に難易度を判定しています。 離れ離れは"はなればなれ"と読みます。 漢字の一般的な読み方ではないものがあるため、簡単とは言えません。もしかするとパソコンやスマホでは変換されないかもしれません。 ※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。 |
"離れ離れ"の同音異義語
"離れ離れ"のイメージは強い?優しい/弱い?

強い印象


どちらとも言えない


弱い印象