ドラマチック
読み | どらまちっく |
---|---|
ローマ字 | doramachikku |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1) 劇に適した、または劇に特有の(suitable to or characteristic of drama; "a dramatic entrance in a swirling cape"; "a dramatic rescue at sea")(suitable to or characteristic of drama)
⇒海上の劇的な救出(suitable to or characteristic of drama)
(2) 出演においてセンセーショナルであるか影響においてスリリングな(sensational in appearance or thrilling in effect; "a dramatic sunset"; "a dramatic pause"; "a spectacular display of northern lights"; "it was a spectacular play"; "his striking good looks always created a sensation")(sensational in appearance or thrilling in effect)
⇒彼の著しい美貌は、常にセンセーションを引き起こした(sensational in appearance or thrilling in effect)
(3) 歌手または歌声で使用され、声量、表情の豊かさ、演劇または舞台公演のスタイルに特徴づけられる(used of a singer or singing voice that is marked by power and expressiveness and a histrionic or theatrical style; "a dramatic tenor"; "a dramatic soprano")(used of a singer or singing voice that is marked by power and expressiveness and a histrionic or theatrical style)
⇒劇的なソプラノ(used of a singer or singing voice that is marked by power and expressiveness and a histrionic or theatrical style)
「ドラマチック」の読み、意味、品詞、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。
"ドラマチック"の難しさ
字の分かりやすさ | ![]() |
7 |
---|---|---|
ドラマチックという言葉は非常に簡単な漢字しか使われていない言葉です。一番難しい漢字でも「ド」、「ラ」、「マ」、「チ」、「ッ」、「ク」で、小学校1年生で習う常用漢字です。 ※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。 |
||
書きやすさ | ![]() |
5 |
比較的画数が少なく書きやすい言葉です。 ※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。 |
||
読み易さ | ![]() |
7 |
ドラマチックの読み方毎に難易度を判定しています。 ドラマチックは"どらまちっく"と読みます。 読み方はごくごく普通であるため、非常に簡単と言えます。 ※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。 |
"ドラマチック"の同音異義語
"ドラマチック"のイメージは強い?優しい/弱い?

強い印象


どちらとも言えない


弱い印象