御休み
読み | おやすみ |
---|---|
ローマ字 | oyasumi |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)a day on which work is suspended by law or custom; "no mail is delivered on federal holidays"; "it's a good thing that New Year's was a holiday because everyone had a hangover"
(2)法律や慣習で労働が中止される日
(3)freedom from activity (work or strain or responsibility); "took his repose by the swimming pool"
(4)(仕事や緊張、責任など)行動からの解放
(5)a natural and periodic state of rest during which consciousness of the world is suspended; "he didn't get enough sleep last night"; "calm as a child in dreamless slumber"
(6)休息中に人間の意識が途切れる、自然で周期的な状態
(7)the period of time during which you are absent from work or duty; "a ten day's leave to visit his mother"
(8)仕事または義務を離れる期間
(9)leisure time away from work devoted to rest or pleasure; "we get two weeks of vacation every summer"; "we took a short holiday in Puerto Rico"
(10)労働を離れた余暇時間で、休息または娯楽に用いられる
(11)a pause for relaxation; "people actually accomplish more when they take time for short rests"
(12)息抜きのための休止
(13)quiet and inactive restfulness
(14)静かで活動していない、落ち着き
(15)a day when you are not required to work; "Thursday is his day off"
(16)働かなくてもよい日
「御休み」の読み、意味、品詞、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。
"御休み"の難しさ
字の分かりやすさ | ![]() |
5 |
---|---|---|
御休みという言葉は日常的に使う漢字を使っている言葉です。最も難しい漢字でも「御」で、小学校6年生で習う常用漢字になります。 ※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。 |
||
書きやすさ | ![]() |
4 |
それほど画数が多くない言葉です。比較的書きやすい言葉です。 ※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。 |
||
読み易さ | ![]() |
4 |
御休みの読み方毎に難易度を判定しています。 御休みは"おやすみ"と読みます。 漢字の一般的な読み方ではないものがあるため、簡単とは言えません。もしかするとパソコンやスマホでは変換されないかもしれません。 ※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。 |
"御休み"の同音異義語
"御休み"のイメージは強い?優しい/弱い?
!["御休み"は強い印象の言葉](/img/survey/strong.png)
強い印象
![](/img/icon/icon-arw-prev@2x.png)
![どちらとも言えない](/img/survey/neutral.png)
どちらとも言えない
![](/img/icon/icon-arw-next@2x.png)
!["御休み"は優しい/弱い印象の言葉](/img/survey/week.png)
弱い印象