教授
読み | きょうじゅ |
---|---|
ローマ字 | kyouju |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)the position of professor; "he was awarded an endowed chair in economics"
(2)教授の地位
(3)the activities of educating or instructing; activities that impart knowledge or skill; "he received no formal education"; "our instruction was carefully programmed"; "good classroom teaching is seldom rewarded"
(4)教育または指導の活動
(5)知識を授ける活動
(6)the profession of teaching (especially at a school or college or university)
(7)教職(特に学校、カレッジまたは大学の)
(8)someone who is a member of the faculty at a college or university
(9)大学または大学の学部のメンバーである誰か
(10)the profession of a teacher; "he prepared for teaching while still in college"; "pedagogy is recognized as an important profession"
(11)教師の職業
(1)he prepared for teaching while still in college
(2)彼は大学在学中に教職の準備をした
(3)pedagogy is recognized as an important profession
(4)教育は重要な職業と見なされている
”教授”と同じ””の順に韻を踏む言葉には以下のようなものがあります。
※さらに同じ韻を踏む言葉を韻検索をする
「教授」の読み、意味、品詞、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。
"教授"の難しさ
字の分かりやすさ | ![]() |
6 |
---|---|---|
教授という言葉は日頃から使う漢字しか使われていない言葉です。最も難しい漢字でも「授」で、小学校4年生で習う常用漢字になります。 ※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。 |
||
書きやすさ | ![]() |
4 |
それほど画数が多くない言葉です。比較的書きやすい言葉です。 ※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。 |
||
読み易さ | ![]() |
4 |
教授の読み方毎に難易度を判定しています。 教授は"きょうじゅ"と読みます。 普通の読み方でないため、わからない人もいるでしょう。もしかするとパソコンでも変換されないかもしれません。 ※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。 |
"教授"の同音異義語
"教授"のイメージは強い?優しい/弱い?

強い印象


どちらとも言えない


弱い印象