レフト
読み | れふと |
---|---|
ローマ字 | refuto |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1) キャッチャーの左側の外野部分(the piece of ground in the outfield on the catcher's left; "the batter flied out to left")(the piece of ground in the outfield on the catcher's left)
⇒バッターはレフトフライでアウトになった(the piece of ground in the outfield on the catcher's left)
(2) レフトの守備位置の人(the person who plays left field)
(3) 左側の近くの場所またはその方向すなわち、人またはオブジェクトが東に直面している時の北への側(location near or direction toward the left side; i.e. the side to the north when a person or object faces east; "she stood on the left")(location near or direction toward the left side)(i.e. the side to the north when a person or object faces east)
⇒彼女は左側に立っていた(i.e. the side to the north when a person or object faces east)
(4) 厚生を促進するように画策された異なった程度の社会的、政治的または、経済的変化を支持する人(those who support varying degrees of social or political or economic change designed to promote the public welfare)
(5) 野球チームの中で、(ホームプレートから見て)外野の左3分の1にくるボールをさばく野手のポジション(the fielding position of the player on a baseball team who is expected to field balls in the left third of the outfield (looking from home plate))
「レフト」の読み、意味、品詞、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。
"レフト"の難しさ
字の分かりやすさ | ![]() |
7 |
---|---|---|
レフトという言葉は非常に簡単な漢字しか使われていない言葉です。一番難しい漢字でも「レ」、「フ」、「ト」で、小学校1年生で習う常用漢字です。 ※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。 |
||
書きやすさ | ![]() |
7 |
ササっと書ける書ける万人に優しい言葉です。書きやすさだけでなく見た目に優しい印象を与えるためいろんな意味で得かもしれません。 ※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。 |
||
読み易さ | ![]() |
7 |
レフトの読み方毎に難易度を判定しています。 レフトは"れふと"と読みます。 読み方はごくごく普通であるため、非常に簡単と言えます。 ※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。 |
"レフト"の同音異義語
"レフト"のイメージは強い?優しい/弱い?

強い印象


どちらとも言えない


弱い印象