ごり押し
読み | ごりおし |
---|---|
ローマ字 | gorioshi |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1) 圧倒的な力または圧力によって指定された状態に持っていく(bring to a specified state by overwhelming force or pressure; "The Senator steamrollered the bill to defeat")(bring to a specified state by overwhelming force or pressure)
⇒上院議員は、請求を破るために強圧的に押し通した(bring to a specified state by overwhelming force or pressure)
(2) 強い力で圧倒する(overwhelm by using great force; "steamroller the opposition")(overwhelm by using great force)
⇒反対者を押し切る(overwhelm by using great force)
(3) 水平になるまで蒸気ローラーで潰す(crush with a steamroller as if to level; "steamroller the road")(crush with a steamroller as if to level)
⇒道を蒸気ローラーでならして下さい(crush with a steamroller as if to level)
(4) 蒸気ローラーで水平にするか、または平らにする(make level or flat with a steamroller; "steamroll the roads")(make level or flat with a steamroller)
⇒道路を蒸気ローラでならしてください(make level or flat with a steamroller)
(5) 大きな力を持って進む(proceed with great force; "The new teacher tends to steamroller")(proceed with great force)
⇒新しい先生は強引に進める傾向がある(proceed with great force)
「ごり押し」の読み、意味、品詞、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。
"ごり押し"の難しさ
字の分かりやすさ | ![]() |
5 |
---|---|---|
ごり押しの言葉というコトバは比較的簡単な常用漢字が使われています。最も難しい漢字でも「押」で、小学校6年生で習う漢字になります。 ※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。 |
||
書きやすさ | ![]() |
5 |
比較的画数が少ないため書きやすい言葉です。このくらいの書きやすさは親しみやすいと感じます。 ※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。 |
||
読み易さ | ![]() |
4 |
ごり押しの読み方毎に難易度を判定しています。 ごり押しは"ごりおし"と読みます。 漢字の一般的な読み方ではないものがあるため、簡単とは言えません。もしかするとパソコンやスマホでは変換されないかもしれません。 ※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。 |
"ごり押し"の同音異義語
"ごり押し"のイメージは強い?優しい/弱い?

強い印象


どちらとも言えない


弱い印象