一片
読み | いっぺん |
---|---|
ローマ字 | ippen |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)a separate part of a whole; "an important piece of the evidence"
(2)全体の個別の部分
(3)a small quantity of anything; "a morsel of paper was all he needed"
(4)何かの少量
(5)an indefinite quantity that is below average size or magnitude
(6)平均的なサイズまたはマグニチュード以下である不明確な量
(7)a serving that has been cut from a larger portion; "a piece of pie"; "a slice of bread"
(8)大きいものから一人前に切り分けたもの
(9)a thin flat piece cut off of some object
(10)物体から切り取られた薄く平たい部分
(11)a small fragment of something broken off from the whole; "a bit of rock caught him in the eye"
(12)全体から折られる何かの小さな断片
(13)a small piece or quantity of something; "a spot of tea"; "a bit of paper"; "a bit of lint"; "I gave him a bit of my mind"
(14)少量の何か
(1)a spot of tea
(2)紅茶のしみ
(3)a bit of paper
(4)少しの紙
(5)a bit of lint
(6)少しの糸くず
(7)I gave him a bit of my mind
(8)私は彼に率直に意見を述べた
「一片」の読み、意味、品詞、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。
"一片"の難しさ
字の分かりやすさ | ![]() |
5 |
---|---|---|
一片という言葉は普段使う漢字が使われている言葉です。最も難しい漢字でも「片」で、小学校5年生で習う常用漢字になります。 ※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。 |
||
書きやすさ | ![]() |
7 |
ササっと書ける書ける万人に優しい言葉です。書きやすさだけでなく見た目に優しい印象を与えるためいろんな意味で得かもしれません。 ※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。 |
||
読み易さ | ![]() |
3 |
一片の読み方毎に難易度を判定しています。 一片は"いっぺん"と読みます。 誰もが知っている読み方とまではいえず、ちょっと難しいと感じる人もいるかもしれません。変換されないケースもあるかもしれません。 ※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。 |
"一片"のイメージは強い?優しい/弱い?

強い印象


どちらとも言えない


弱い印象