付け加える
読み | つけくわえる |
---|---|
ローマ字 | tsukekuwaeru |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)bestow a quality on; "Her presence lends a certain cachet to the company"; "The music added a lot to the play"; "She brings a special atmosphere to our meetings"; "This adds a light note to the program"
(2)性質を与える
(3)state or say further; "`It doesn't matter,' he supplied"
(4)もっと述べるまたは言う
(5)make an addition (to); join or combine or unite with others; increase the quality, quantity, size or scope of; "We added two students to that dorm room"; "She added a personal note to her letter"; "Add insult to injury"; "Add some extra plates to the dinner table"
(6)追加する(に対して)
(7)加わるか、組み合わさるか、または他と結合する
(8)品質、量、サイズまたは範囲を増やす
(1)We added two students to that dorm room
(2)私たちはその寮の部屋に2人の学生を加えた
(3)She added a personal note to her letter
(4)彼女は個人的なことを手紙に付け加えた
(5)Add insult to injury
(6)踏んだり蹴ったりの目にあわせる
(7)Add some extra plates to the dinner table
(8)何枚かの余分な皿を食卓に加える
「付け加える」の読み、意味、品詞、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。
"付け加える"の難しさ
字の分かりやすさ | ![]() |
6 |
---|---|---|
付け加えるという言葉は日頃から使う漢字しか使われていない言葉です。最も難しい漢字でも「付」、「加」で、小学校3年生で習う常用漢字になります。 ※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。 |
||
書きやすさ | ![]() |
4 |
それほど画数が多くなく比較的書きやすい言葉です。 ※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。 |
||
読み易さ | ![]() |
5 |
付け加えるの読み方毎に難易度を判定しています。 付け加えるは"つけくわえる"と読みます。 読み方が普通ではないものがあるため、誰にでも読みやすいとは言えません。パソコンでも変換されないかもしれません。 ※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。 |
"付け加える"の同音異義語
"付け加える"のイメージは強い?優しい/弱い?

強い印象


どちらとも言えない


弱い印象