誘う
読み | さそう |
---|---|
ローマ字 | sasou |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)try presumptuously; "St. Anthony was tempted in the desert"
(2)無遠慮に試みる
(3)provoke someone to do something through (often false or exaggerated) promises or persuasion; "He lured me into temptation"
(4)約束や説得(しばしば間違ってまたは大袈裟な言葉で)を通じて人に何かを誘発する
(5)try to seduce
(6)誘惑しようとする
(7)cause to do; cause to act in a specified manner; "The ads induced me to buy a VCR"; "My children finally got me to buy a computer"; "My wife made me buy a new sofa"
(8)する原因
(9)指定された方法で行う理由
(10)dispose or incline or entice to; "We were tempted by the delicious-looking food"
(11)したいと思わせる、心を向けさせる、あるいは誘惑する
(12)give rise to a desire by being attractive or inviting; "the window displays tempted the shoppers"
(13)魅力的な、または誘惑する様子によって欲望を生み出す
(1)the window displays tempted the shoppers
(2)ウィンドウ・ディスプレイは買物客を誘惑した
「誘う」の読み、意味、品詞、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。
"誘う"の難しさ
字の分かりやすさ | ![]() |
4 |
---|---|---|
誘うは一般的な漢字を使っている言葉です。最も難しい漢字は「誘」で、中学校1年生で習う常用漢字です。 ※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。 |
||
書きやすさ | ![]() |
5 |
比較的画数が少なく書きやすい言葉です。 ※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。 |
||
読み易さ | ![]() |
4 |
誘うの読み方毎に難易度を判定しています。 誘うは"さそう"と読みます。 漢字の一般的な読み方ではないものがあるため、比較的難しいと言えます。もしかするとパソコンやスマホでは出てこないかもしれません。 ※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。 |
"誘う"のイメージは強い?優しい/弱い?

強い印象


どちらとも言えない


弱い印象