有益
読み | ゆうえき |
---|---|
ローマ字 | yuueki |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)appropriate for achieving a particular end; implies a lack of concern for fairness
(2)ある特定の終わりを達成するために適当な
(3)公正さの関心のなさをほのめかす
(4)being of use or service; "the girl felt motherly and useful"; "a useful job"; "a useful member of society"
(5)役に立つことまたは奉仕
(6)yielding material gain or profit; "profitable speculation on the stock market"
(7)物質的利益または利益を生む
(8)serving to instruct or enlighten or inform
(9)指示するか、または啓発するか、または知らせるのに役立つさま
(10)providing assistance or serving a useful function
(11)援助を提供する、または、役に立つ機能を供給する
(12)promoting or enhancing well-being; "an arms limitation agreement beneficial to all countries"; "the beneficial effects of a temperate climate"; "the experience was good for her"
(13)幸福を促進するか、または高めるさま
(1)an arms limitation agreement beneficial to all countries
(2)すべての国に有益な軍備制限協定
(3)the beneficial effects of a temperate climate
(4)温帯気候の有利な効果
(5)the experience was good for her
(6)経験は彼女のためによかった
「有益」の読み、意味、品詞、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。
"有益"の難しさ
字の分かりやすさ | ![]() |
6 |
---|---|---|
有益という言葉は日頃から使う漢字しか使われていない言葉です。最も難しい漢字でも「益」で、小学校4年生で習う常用漢字になります。 ※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。 |
||
書きやすさ | ![]() |
5 |
比較的画数が少なく書きやすい言葉です。 ※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。 |
||
読み易さ | ![]() |
4 |
有益の読み方毎に難易度を判定しています。 有益は"ゆうえき"と読みます。 普通の読み方でないため、わからない人もいるでしょう。もしかするとパソコンでも変換されないかもしれません。 ※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。 |
"有益"の同音異義語
"有益"のイメージは強い?優しい/弱い?

強い印象


どちらとも言えない


弱い印象