気まぐれ
読み | きまぐれ |
---|---|
ローマ字 | kimagure |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)changeable; "a capricious summer breeze"; "freakish weather"
(2)変わりやすいさま
(3)marked by erratic changeableness in affections or attachments; "fickle friends"; "a flirt's volatile affections"
(4)愛着または愛情における不規則な可変性で特徴づけられる
(5)determined by chance or impulse or whim rather than by necessity or reason; "a capricious refusal"; "authoritarian rulers are frequently capricious"; "the victim of whimsical persecutions"
(6)必要性や論理によるよりも偶然、衝動または気まぐれによって決定される
(7)liable to sudden unpredictable change; "erratic behavior"; "fickle weather"; "mercurial twists of temperament"; "a quicksilver character, cool and willful at one moment, utterly fragile the next"
(8)突然の予測できない変化を招きやすい
(1)erratic behavior
(2)一貫性のない行動
(3)fickle weather
(4)気まぐれな天気
(5)mercurial twists of temperament
(6)気質の気まぐれなねじれ
(7)a quicksilver character, cool and willful at one moment, utterly fragile the next
(8)クールであるときは強情で、そうかと思えば次はすっかりもろい、移り気な性格
「気まぐれ」の読み、意味、品詞、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。
"気まぐれ"の難しさ
字の分かりやすさ | ![]() |
7 |
---|---|---|
気まぐれという言葉は非常に簡単な漢字しか使われていない言葉です。最も難しい漢字でも「気」、「ま」、「ぐ」、「れ」で、小学校1年生で習う常用漢字です。 ※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。 |
||
書きやすさ | ![]() |
5 |
比較的画数が少なく書きやすい言葉です。 ※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。 |
||
読み易さ | ![]() |
5 |
気まぐれの読み方毎に難易度を判定しています。 気まぐれは"きまぐれ"と読みます。 読み方が普通ではないものがあるため、誰にでも読みやすいとは言えません。パソコンでも変換されないかもしれません。 ※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。 |
"気まぐれ"の同音異義語
"気まぐれ"のイメージは強い?優しい/弱い?

強い印象


どちらとも言えない


弱い印象