枢要
読み | すうよう |
---|---|
ローマ字 | suuyou |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)preceding all others in spatial position; "the foremost compartment of the ship"
(2)空間位置に他のすべてのものを置く
(3)greatest in importance or degree or significance or achievement; "our greatest statesmen"; "the country's leading poet"; "a preeminent archeologist"
(4)重要性、程度、重要性または業績で最もすばらしい
(5)having authority or ascendancy or influence; "an important official"; "the captain's authoritative manner"
(6)権力、支配力、または影響を持つ
(7)situated closest to the bow; "the foremost compartment of the ship"
(8)船首に最も近い位置にある
(9)important in effect or meaning; "a significant change in tax laws"; "a significant change in the Constitution"; "a significant contribution"; "significant details"; "statistically significant"
(10)影響あるいは意味において重要な
(11)basic and fundamental; "the essential feature"
(12)基本的な
(13)serving as an essential component; "a cardinal rule"; "the central cause of the problem"; "an example that was fundamental to the argument"; "computers are fundamental to modern industrial structure"
(14)不可欠な要素として働く
(1)a cardinal rule
(2)基本ルール
(3)the central cause of the problem
(4)問題の中心的原因
(5)an example that was fundamental to the argument
(6)議論の基本であった例
(7)computers are fundamental to modern industrial structure
(8)ンピュータは近代的な産業構造の基礎である
「枢要」の読み、意味、品詞、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。
"枢要"の難しさ
字の分かりやすさ | ![]() |
5 |
---|---|---|
枢要は一般的な漢字を使っている言葉です。最も難しい漢字は「枢」で中学校2年生で習う常用漢字です。 ※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。 |
||
書きやすさ | ![]() |
5 |
比較的画数が少なく書きやすい言葉です。 ※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。 |
||
読み易さ | ![]() |
2 |
枢要の読み方毎に難易度を判定しています。 枢要は"すうよう"と読みます。 一般的な読み方ではないことから、なかなか難しいかもしれません。 ※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。 |
"枢要"の同音異義語
"枢要"のイメージは強い?優しい/弱い?

強い印象


どちらとも言えない


弱い印象