又
読み | また |
---|---|
ローマ字 | mata |
品詞 | 副詞 |
カテゴリ |
(1) のような、あるいは類似したさまの(in like or similar manner; "He was similarly affected"; "some people have little power to do good, and have likewise little strength to resist evil"- Samuel Johnson)(in like or similar manner)
(2) 加えて(in addition; "computer chess games are getting cheaper all the time; furthermore, their quality is improving"; "the cellar was dark; moreover, mice nested there"; "what is more, there's no sign of a change")(in addition)
(3) さらに(in addition; "he has a Mercedes, too")
(4) 改めて(anew; "she tried again"; "they rehearsed the scene again")(anew)
(5) 等しく(equally; "parents and teachers alike demanded reforms")(equally)
(6) 追加的な事項を作るさまとにかく(making an additional point; anyway; "I don't want to go to a restaurant; besides, we can't afford it"; "she couldn't shelter behind him all the time and in any case he wasn't always with her")(making an additional point)(anyway)
「又」の読み、意味、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。
"又"の難しさ
字の分かりやすさ | ![]() |
4 |
---|---|---|
又は一般的な漢字を使っている言葉です。最も難しい漢字は「又」で、中学校1年生で習う常用漢字です。 ※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。 |
||
書きやすさ | ![]() |
7 |
ササっと書ける書ける万人に優しい言葉です。書きやすさだけでなく見た目に優しい印象を与えるためいろんな意味で得かもしれません。 ※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。 |
||
読み易さ | ![]() |
6 |
又の読み方毎に難易度を判定しています。 又は"また"と読みます。 漢字の一般的な読み方をそのまま使っているため、比較的簡単と言えます。 ※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。 |
"又"のイメージは強い?優しい/弱い?

強い印象


どちらとも言えない


弱い印象