衝動
読み | しょうどう |
---|---|
ローマ字 | syoudou |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)a physiological state corresponding to a strong need or desire
(2)強い必要性、及び願望に対応する生理状態
(3)the act of applying force suddenly; "the impulse knocked him over"
(4)突然力を加える行為
(5)a forceful consequence; a strong effect; "the book had an important impact on my thinking"; "the book packs a wallop"
(6)効果的な結果
(7)強力な影響
(8)an instinctive motive; "profound religious impulses"
(9)本能的な動機
(10)a strong restless desire; "why this urge to travel?"
(11)強く落ちつかない欲求
(12)a sudden desire; "he bought it on an impulse"
(13)突然の欲望
(14)a strong spontaneous and irrational motivation; "his first impulse was to denounce them"; "the urge to find out got him into trouble"
(15)自然発生的で不合理な強い動機
(1)his first impulse was to denounce them
(2)彼の最初の衝動は彼らを糾弾することだった
(3)the urge to find out got him into trouble
(4)問題に陥っているかを見つける衝動
”衝動”と同じ””の順に韻を踏む言葉には以下のようなものがあります。
※さらに同じ韻を踏む言葉を韻検索をする
「衝動」の読み、意味、品詞、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。
"衝動"の難しさ
字の分かりやすさ | ![]() |
4 |
---|---|---|
衝動は一般的な漢字を使っている言葉です。最も難しい漢字は「衝」で、中学校1年生で習う常用漢字です。 ※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。 |
||
書きやすさ | ![]() |
5 |
比較的画数の多い言葉です。ごく普通と言えます。 ※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。 |
||
読み易さ | ![]() |
3 |
衝動の読み方毎に難易度を判定しています。 衝動は"しょうどう"と読みます。 漢字の一般的な読み方ではなく、比較的難しいと言えます。もしかするとパソコンやスマホでは変換されないケースもあるかもしれません。 ※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。 |
"衝動"のイメージは強い?優しい/弱い?

強い印象


どちらとも言えない


弱い印象