恐い
読み | こわい |
---|---|
ローマ字 | kowai |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)made afraid; "the frightened child cowered in the corner"; "too shocked and scared to move"
(2)恐れる
(3)causing fear or dread or terror; "the awful war"; "an awful risk"; "dire news"; "a career or vengeance so direful that London was shocked"; "the dread presence of the headmaster"; "polio is no longer the dreaded disease it once was"; "a dreadful storm"; "a fearful howling"; "horrendous explosions shook the city"; "a terrible curse"
(4)恐れまたは不安または恐怖を引き起こすさま
(5)filled with fear or apprehension; "afraid even to turn his head"; "suddenly looked afraid"; "afraid for his life"; "afraid of snakes"; "afraid to ask questions"
(6)恐怖や不安でいっぱいである
(7)provoking fear terror; "a scary movie"; "the most terrible and shuddery...tales of murder and revenge"
(8)恐怖をおぼえさせる
「恐い」の読み、意味、品詞、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。
"恐い"の難しさ
字の分かりやすさ | ![]() |
5 |
---|---|---|
恐いという言葉は日常的に使う漢字を使っている言葉です。最も難しい漢字でも「恐」で、小学校6年生で習う常用漢字になります。 ※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。 |
||
書きやすさ | ![]() |
6 |
簡単に書ける言葉です。見た目にもシンプルな印象を与えます。 ※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。 |
||
読み易さ | ![]() |
4 |
恐いの読み方毎に難易度を判定しています。 恐いは"こわい"と読みます。 漢字の一般的な読み方ではないものがあるため、簡単とは言えません。もしかするとパソコンやスマホでは変換されないかもしれません。 ※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。 |
"恐い"のイメージは強い?優しい/弱い?
!["恐い"は強い印象の言葉](/img/survey/strong.png)
強い印象
![](/img/icon/icon-arw-prev@2x.png)
![どちらとも言えない](/img/survey/neutral.png)
どちらとも言えない
![](/img/icon/icon-arw-next@2x.png)
!["恐い"は優しい/弱い印象の言葉](/img/survey/week.png)
弱い印象