役立つ
読み | やくだつ |
---|---|
ローマ字 | yakudatsu |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)have certain characteristics of qualities for something; be open or vulnerable to; "This story would lend itself well to serialization on television"; "The current system lends itself to great abuse"
(2)何かのために特質のある特徴を有する
(3)開いているか、脆弱である
(4)be useful for a certain purpose
(5)ある目的に役立つ
(6)be of use; "This will help to prevent accidents"
(7)役に立つ
(8)serve a purpose, role, or function; "The tree stump serves as a table"; "The female students served as a control group"; "This table would serve very well"; "His freedom served him well"; "The table functions as a desk"
(9)目的、役割または機能を提供する
(10)be of use to, be useful to; "It will avail them to dispose of their booty"
(11)役に立って、有用である
(12)promote, benefit, or be useful or beneficial to; "Art serves commerce"; "Their interests are served"; "The lake serves recreation"; "The President's wisdom has served the country well"
(13)を促進する、利益を得る、有用か、有益である
(14)contribute or conduce to; "The scandal served to increase his popularity"
(15)貢献する、あるいはもたらす
(16)improve the condition of; "These pills will help the patient"
(17)状況を改善する
「役立つ」の読み、意味、品詞、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。
"役立つ"の難しさ
字の分かりやすさ | 6 | |
---|---|---|
役立つの言葉というコトバは誰もが普段使う常用漢字しか使われていません。最も難しい漢字でも「役」で、小学校2年生で習う漢字になります。 ※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。 |
||
書きやすさ | 5 | |
比較的画数が少ないため書きやすい言葉です。このくらいの書きやすさは親しみやすいと感じます。 ※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。 |
||
読み易さ | 5 | |
役立つの読み方毎に難易度を判定しています。 役立つは"やくだつ"と読みます。 読み方が普通ではないものがあるため、誰にでも読みやすいとは言えません。パソコンでも変換されないかもしれません。 ※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。 |
"役立つ"の同音異義語
"役立つ"のイメージは強い?優しい/弱い?
強い印象
どちらとも言えない
弱い印象