最初
読み | さいしょ |
---|---|
ローマ字 | saisyo |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)the first or highest in an ordering or series; "He wanted to be the first"
(2)順番または連続の中の1番目または最高のもの
(3)the event consisting of the start of something; "the beginning of the war"
(4)何かの初めの部分の出来事
(5)the first part or section of something; "`It was a dark and stormy night' is a hackneyed beginning for a story"
(6)何かの最初の部分またはセクション
(7)the time at which something is supposed to begin; "they got an early start"; "she knew from the get-go that he was the man for her"
(8)何かが始まるとされる時間
(9)beginning to exist or to be apparent; "he placed the incipience of democratic faith at around 1850"; "it is designed to arrest monopolies in their incipiency"
(10)存在するようになる、または明らかになる
(11)the beginning of anything; "it was off to a good start"
(12)ものの始まり
(1)it was off to a good start
(2)それは、良いスタートを切った
「最初」の読み、意味、品詞、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。
"最初"の難しさ
字の分かりやすさ | ![]() |
6 |
---|---|---|
最初という言葉は日頃から使う漢字しか使われていない言葉です。最も難しい漢字でも「最」、「初」で、小学校3年生で習う常用漢字になります。 ※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。 |
||
書きやすさ | ![]() |
4 |
それほど画数が多くなく比較的書きやすい言葉です。 ※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。 |
||
読み易さ | ![]() |
4 |
最初の読み方毎に難易度を判定しています。 最初は"さいしょ"と読みます。 普段の漢字の使い方とはいいがたいところがあり、読み方に悩む人もいるでしょう。もしかするとスマホやPCでも変換されないかもしれません。 ※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。 |
"最初"の同音異義語
"最初"のイメージは強い?優しい/弱い?

強い印象


どちらとも言えない


弱い印象