やましい
読み | やましい |
---|---|
ローマ字 | yamashii |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)feeling shame or guilt or embarrassment or remorse; "are you ashamed for having lied?"; "felt ashamed of my torn coat"
(2)恥、罪の意識、当惑または後悔を感じるさま
(3)(used of conduct or character) deserving or bringing disgrace or shame; "Man...has written one of his blackest records as a destroyer on the oceanic islands"- Rachel Carson; "an ignominious retreat"; "inglorious defeat"; "an opprobrious monument to human greed"; "a shameful display of cowardice"
(4)[行動または性格で使用される]不名誉または恥に値するまたはそれらを引き起こす
(1)Man...has written one of his blackest records as a destroyer on the oceanic islands- Rachel Carson
(2)人は…大洋島上の破壊者として、最も邪悪な記録の一つを刻んだ−レイチェル・カーソン
(3)an ignominious retreat
(4)不名誉な撤退
(5)inglorious defeat
(6)不名誉な敗北
(7)an opprobrious monument to human greed
(8)人間の欲深さへの恥ずべき記念碑
(9)a shameful display of cowardice
(10)臆病者の恥ずかしい表示
「やましい」の読み、意味、品詞、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。
"やましい"の難しさ
字の分かりやすさ | ![]() |
7 |
---|---|---|
やましいという言葉は非常に簡単な漢字しか使われていない言葉です。最も難しい漢字でも「や」、「ま」、「し」、「い」で、小学校1年生で習う常用漢字です。 ※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。 |
||
書きやすさ | ![]() |
6 |
画数が少なく簡単に書ける言葉です。シンプルで柔らかい印象を与えます。 ※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。 |
||
読み易さ | ![]() |
7 |
やましいの読み方毎に難易度を判定しています。 読み方はごくごく普通であるため、非常に簡単と言えます。 ※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。 |
"やましい"のイメージは強い?優しい/弱い?

強い印象


どちらとも言えない


弱い印象