どでかい
読み | どでかい |
---|---|
ローマ字 | dodekai |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)of great mass; huge and bulky; "a jumbo jet"; "jumbo shrimp"
(2)かなりの塊の
(3)巨大で大きい
(4)extraordinarily large in size or extent or amount or power or degree; "an enormous boulder"; "enormous expenses"; "tremendous sweeping plains"; "a tremendous fact in human experience; that a whole civilization should be dependent on technology"- Walter Lippman; "a plane took off with a tremendous noise"
(5)大きさ、範囲、量、力、または程度が異常に大きい
(6)imposing in size or bulk or solidity; "massive oak doors"; "Moore's massive sculptures"; "the monolithic proportions of Stalinist architecture"; "a monumental scale"
(7)大きさ、体積、または剛性が立派な
(1)massive oak doors
(2)大規模なオーク材のドア
(3)Moore's massive sculptures
(4)ムーアの大規模な彫刻
(5)the monolithic proportions of Stalinist architecture
(6)スターリン主義者構造の巨大な比率
(7)a monumental scale
(8)とてつもないスケール
「どでかい」の読み、意味、品詞、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。
"どでかい"の難しさ
字の分かりやすさ | ![]() |
7 |
---|---|---|
どでかいという言葉は非常に簡単な漢字しか使われていない言葉です。最も難しい漢字でも「ど」、「で」、「か」、「い」で、小学校1年生で習う常用漢字です。 ※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。 |
||
書きやすさ | ![]() |
5 |
比較的画数が少ないため書きやすい言葉です。このくらいの書きやすさは親しみやすいと感じます。 ※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。 |
||
読み易さ | ![]() |
7 |
どでかいの読み方毎に難易度を判定しています。 読み方はごくごく普通であるため、非常に簡単と言えます。 ※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。 |
"どでかい"の同音異義語
"どでかい"のイメージは強い?優しい/弱い?

強い印象


どちらとも言えない


弱い印象