洪水
読み | こうずい |
---|---|
ローマ字 | kouzui |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(often followed by `of') a large number or amount or extent; "a batch of letters"; "a deal of trouble"; "a lot of money"; "he made a mint on the stock market"; "see the rest of the winners in our huge passel of photos"; "it must have cost plenty"; "a slew of journalists"; "a wad of money"
(2)大きい数か量または範囲
(3)the rising of a body of water and its overflowing onto normally dry land; "plains fertilized by annual inundations"
(4)水域が上昇し、通常は陸地である場所に溢れること
(5)the occurrence of incoming water (between a low tide and the following high tide); "a tide in the affairs of men which, taken at the flood, leads on to fortune" -Shakespeare
(6)水が中に入ってくること(干潮と次の満潮の間に)
(7)the act of flooding; filling to overflowing
(8)あふれ出る行為
(9)溢れるほどに満たすこと
(10)the occurrence of a water flow resulting from sudden rain or melting snow
(11)突然の雨や雪解けによって水流が発生すること
「洪水」の読み、意味、品詞、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。
"洪水"の難しさ
字の分かりやすさ | ![]() |
5 |
---|---|---|
洪水は一般的な漢字を使っている言葉です。最も難しい漢字は「洪」で中学校2年生で習う常用漢字です。 ※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。 |
||
書きやすさ | ![]() |
5 |
比較的画数が少ないため書きやすい言葉です。このくらいの書きやすさは親しみやすいと感じます。 ※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。 |
||
読み易さ | ![]() |
2 |
洪水の読み方毎に難易度を判定しています。 洪水は"こうずい"と読みます。 一般的な読み方ではないことから、なかなか難しいかもしれません。 ※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。 |
"洪水"の同音異義語
"洪水"のイメージは強い?優しい/弱い?

強い印象


どちらとも言えない


弱い印象