設備
読み | せつび |
---|---|
ローマ字 | setsubi |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(usually plural) furnishings and equipment (especially for a ship or hotel)
(2)(特に船やホテルの)設備備品
(3)an inclination or desire; used in the plural in the phrase `left to your own devices'; "eventually the family left the house to the devices of this malevolent force"; "the children were left to their own devices"
(4)意向あるいは欲望
(5)something designed and created to serve a particular function and to afford a particular convenience or service; "catering facilities"; "toilet facilities"; "educational facilities"
(6)特定の機能を果たし、特定の便利さかサービスを提供するために設計され、作成された何か
(7)a building or place that provides a particular service or is used for a particular industry; "the assembly plant is an enormous facility"
(8)特定のサービスを提供する、または特定の産業に使用される建物あるいは場所
(9)an object firmly fixed in place (especially in a household)
(10)物体をその場に固定する(特に家庭で)
(11)an instrumentality needed for an undertaking or to perform a service
(12)課題あるいはサービスを実行するのに必要な物
「設備」の読み、意味、品詞、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。
"設備"の難しさ
字の分かりやすさ | ![]() |
6 |
---|---|---|
設備という言葉は日頃から使う漢字しか使われていない言葉です。最も難しい漢字でも「設」、「備」で、小学校4年生で習う常用漢字になります。 ※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。 |
||
書きやすさ | ![]() |
4 |
それほど画数が多くない言葉です。比較的書きやすい言葉です。 ※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。 |
||
読み易さ | ![]() |
4 |
設備の読み方毎に難易度を判定しています。 設備は"せつび"と読みます。 普通の読み方でないため、わからない人もいるでしょう。もしかするとパソコンでも変換されないかもしれません。 ※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。 |
"設備"の同音異義語
"設備"のイメージは強い?優しい/弱い?
!["設備"は強い印象の言葉](/img/survey/strong.png)
強い印象
![](/img/icon/icon-arw-prev@2x.png)
![どちらとも言えない](/img/survey/neutral.png)
どちらとも言えない
![](/img/icon/icon-arw-next@2x.png)
!["設備"は優しい/弱い印象の言葉](/img/survey/week.png)
弱い印象