大破
| 読み | たいは |
|---|---|
| ローマ字 | taiha |
| 品詞 | 動詞 |
| カテゴリ |
(1) 試合または戦いで、徹底的かつ決定的に打ち負かす(beat thoroughly and conclusively in a competition or fight; "We licked the other team on Sunday!")(beat thoroughly and conclusively in a competition or fight)
⇒私たちは、日曜日にもう一方のチームをやっつけた!(beat thoroughly and conclusively in a competition or fight)
(2) 撃滅する(destroy completely; "the wrecking ball demolished the building"; "demolish your enemies"; "pulverize the rebellion before it gets out of hand")(destroy completely)
⇒手に負えなくなる前に、反乱を粉砕する(destroy completely)
(3) 思う存分打倒する(defeat soundly; "The home team demolished the visitors")(defeat soundly)
⇒地元チームは、訪問した相手チームを倒した(defeat soundly)
(4) 手足、特に脚の使用を奪う(deprive of the use of a limb, especially a leg; "The accident has crippled her for life")(deprive of the use of a limb, especially a leg)
⇒その事故で彼女は生涯体の自由がきかなくなった(deprive of the use of a limb, especially a leg)
「大破」の読み、意味、品詞、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。
"大破"の難しさ
| 字の分かりやすさ | ![]() |
6 |
|---|---|---|
| 大破という言葉は日頃から使う漢字しか使われていない言葉です。最も難しい漢字でも「破」で、小学校4年生で習う常用漢字になります。 ※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。 |
||
| 書きやすさ | ![]() |
5 |
| 比較的画数が少ないため書きやすい言葉です。このくらいの書きやすさは親しみやすいと感じます。 ※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。 |
||
| 読み易さ | ![]() |
4 |
|
大破の読み方毎に難易度を判定しています。 大破は"たいは"と読みます。 普通の読み方でないため、わからない人もいるでしょう。もしかするとパソコンでも変換されないかもしれません。 ※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。 |
||
"大破"の同音異義語
"大破"のイメージは強い?優しい/弱い?

強い印象

どちらとも言えない

弱い印象




