役目
読み | やくめ |
---|---|
ローマ字 | yakume |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)what something is used for; "the function of an auger is to bore holes"; "ballet is beautiful but what use is it?"
(2)何かがそのために使われる
(3)the actions and activities assigned to or required or expected of a person or group; "the function of a teacher"; "the government must do its part"; "play its role"
(4)個人あるいはグループに割り当てられたり、必要とされたり、期待されたりする行動や活動
(5)a specific piece of work required to be done as a duty or for a specific fee; "estimates of the city's loss on that job ranged as high as a million dollars"; "the job of repairing the engine took several hours"; "the endless task of classifying the samples"; "the farmer's morning chores"
(6)義務として、あるいは、特定の料金のために行うことを要求される特定の仕事
(7)the responsibility to do something; "it is their job to print the truth"
(8)何かを行う責任
(9)normal or customary activity of a person in a particular social setting; "what is your role on the team?"
(10)ある特定の社会の場である人の正常または一般の行為
(11)work that you are obliged to perform for moral or legal reasons; "the duties of the job"
(12)道徳や法律上の理由で実施する義務のある仕事
(1)the duties of the job
(2)仕事の義務
「役目」の読み、意味、品詞、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。
"役目"の難しさ
字の分かりやすさ | ![]() |
6 |
---|---|---|
役目という言葉は日常的に使う漢字を使っている言葉です。最も難しい漢字でも「役」で、小学校2年生で習う常用漢字になります。 ※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。 |
||
書きやすさ | ![]() |
6 |
簡単に書ける言葉です。見た目にもシンプルな印象を与えます。 ※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。 |
||
読み易さ | ![]() |
5 |
役目の読み方毎に難易度を判定しています。 役目は"やくめ"と読みます。 読み方が普通ではないものがあるため、誰にでも読みやすいとは言えません。パソコンでも変換されないかもしれません。 ※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。 |
"役目"の同音異義語
"役目"のイメージは強い?優しい/弱い?

強い印象


どちらとも言えない


弱い印象