さとい
読み | さとい |
---|---|
ローマ字 | satoi |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)marked by practical hardheaded intelligence; "a smart businessman"; "an astute tenant always reads the small print in a lease"; "he was too shrewd to go along with them on a road that could lead only to their overthrow"
(2)実際的な実際的な知性によって特徴づけられる
(3)having or demonstrating ability to recognize or draw fine distinctions; "an acute observer of politics and politicians"; "incisive comments"; "icy knifelike reasoning"; "as sharp and incisive as the stroke of a fang"; "penetrating insight"; "frequent penetrative observations"
(4)微細な区別を認識するか引き起こす能力を持っている、あるいは示すさま
(1)an acute observer of politics and politicians
(2)政治と政治家の鋭い観察者
(3)incisive comments
(4)鋭いコメント
(5)icy knifelike reasoning
(6)冷淡な刃物で刺すような推理
(7)as sharp and incisive as the stroke of a fang
(8)牙の一撃と同じくらい鋭くて鋭利な
(9)penetrating insight
(10)鋭い洞察力
(11)frequent penetrative observations
(12)頻繁な浸透性の観測
「さとい」の読み、意味、品詞、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。
"さとい"の難しさ
字の分かりやすさ | ![]() |
7 |
---|---|---|
さといという言葉は非常に簡単な漢字しか使われていない言葉です。最も難しい漢字でも「さ」、「と」、「い」で、小学校1年生で習う常用漢字です。 ※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。 |
||
書きやすさ | ![]() |
6 |
画数が少なく簡単に書ける言葉です。書きやすさだけでなく見た目にもシンプルで柔らかい印象を与えます。 ※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。 |
||
読み易さ | ![]() |
7 |
さといの読み方毎に難易度を判定しています。 読み方はごくごく普通であるため、非常に簡単と言えます。 ※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。 |
"さとい"のイメージは強い?優しい/弱い?

強い印象


どちらとも言えない


弱い印象