拙速
読み | せっそく |
---|---|
ローマ字 | sessoku |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)excessively quick; "made a hasty exit"; "a headlong rush to sell"
(2)極端に速い
(3)done with very great haste and without due deliberation; "hasty marriage seldom proveth well"- Shakespeare; "hasty makeshifts take the place of planning"- Arthur Geddes; "rejected what was regarded as an overhasty plan for reconversion"; "wondered whether they had been rather precipitate in deposing the king"
(4)非常に迅速に、十分な熟考なしでされる
(1)hasty marriage seldom proveth well- Shakespeare
(2)急な結婚が良い証明をすることはめったにない−シェークスピア
(3)hasty makeshifts take the place of planning- Arthur Geddes
(4)急ぎの間に合わせは、計画に取って代わる−アーサー・ゲッデス
(5)rejected what was regarded as an overhasty plan for reconversion
(6)再転換のための軽率な計画に関することを拒絶した
(7)wondered whether they had been rather precipitate in deposing the king
(8)彼らが王を追放する際にむしろ助長させたのかどうか疑問に思った
「拙速」の読み、意味、品詞、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。
"拙速"の難しさ
字の分かりやすさ | ![]() |
5 |
---|---|---|
拙速は一般的な漢字を使っている言葉です。最も難しい漢字は「拙」で中学校2年生で習う常用漢字です。 ※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。 |
||
書きやすさ | ![]() |
5 |
比較的画数が少なく書きやすい言葉です。 ※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。 |
||
読み易さ | ![]() |
2 |
拙速の読み方毎に難易度を判定しています。 拙速は"せっそく"と読みます。 一般的な読み方ではないことから、なかなか難しいかもしれません。 ※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。 |
"拙速"の同音異義語
"拙速"のイメージは強い?優しい/弱い?

強い印象


どちらとも言えない


弱い印象