任命
読み | にんめい |
---|---|
ローマ字 | ninmei |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)give an assignment to (a person) to a post, or assign a task to (a person)
(2)(人)を職に配置する、あるいは(人)に仕事を割り当てる
(3)put into an office or a position; "the new president was installed immediately after the election"
(4)職務または位置につかせる
(5)assign a duty, responsibility or obligation to; "He was appointed deputy manager"; "She was charged with supervising the creation of a concordance"
(6)義務、責任または義務を割り当てる
(7)create and charge with a task or function; "nominate a committee"
(8)仕事または機能を作成して、役割を担う
(9)charge with a function; charge to be; "She was named Head of the Committee"; "She was made president of the club"
(10)職務を委託する
(11)そうなるように言い付ける
(12)decree or designate beforehand; "She was destined to become a great pianist"
(13)あらかじめ命じるか、指定する
(1)She was destined to become a great pianist
(2)彼女は、偉大なピアニストになる運命にあった
「任命」の読み、意味、品詞、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。
"任命"の難しさ
字の分かりやすさ | ![]() |
6 |
---|---|---|
任命という言葉は普段使う漢字が使われている言葉です。最も難しい漢字でも「任」で、小学校4年生で習う常用漢字になります。 ※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。 |
||
書きやすさ | ![]() |
5 |
比較的画数が少ないため書きやすい言葉です。このくらいの書きやすさは親しみやすいと感じます。 ※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。 |
||
読み易さ | ![]() |
4 |
任命の読み方毎に難易度を判定しています。 任命は"にんめい"と読みます。 普通の読み方でないため、わからない人もいるでしょう。もしかするとパソコンでも変換されないかもしれません。 ※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。 |
"任命"の同音異義語
"任命"のイメージは強い?優しい/弱い?

強い印象


どちらとも言えない


弱い印象