それ以上
読み | それいじょう |
---|---|
ローマ字 | soreijou |
品詞 | 副詞 |
カテゴリ |
(1)to or at a greater extent or degree or a more advanced stage (`further' is used more often than `farther' in this abstract sense); "further complicated by uncertainty about the future"; "let's not discuss it further"; "nothing could be further from the truth"; "they are further along in their research than we expected"; "the application of the law was extended farther"; "he is going no farther in his studies"
(2)より大きな程度までに、またはより進んだ段階までに
(3)in addition or furthermore; "if we further suppose"; "stated further that he would not cooperate with them"; "they are definitely coming; further, they should be here already"
(4)さらに、またはさらにもっと
(1)if we further suppose
(2)私たちがさらに考えるなら
(3)stated further that he would not cooperate with them
(4)彼は彼らに協力しないだろうとさらに述べた
(5)they are definitely coming; further, they should be here already
(6)彼らは、確かに来ている;さらに、もう既にここにいるはずだ
「それ以上」の読み、意味、品詞、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。
"それ以上"の難しさ
字の分かりやすさ | ![]() |
6 |
---|---|---|
それ以上という言葉は普段使う漢字が使われている言葉です。最も難しい漢字でも「以」で、小学校3年生で習う常用漢字になります。 ※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。 |
||
書きやすさ | ![]() |
5 |
比較的画数が少ないため書きやすい言葉です。このくらいの書きやすさは親しみやすいと感じます。 ※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。 |
||
読み易さ | ![]() |
5 |
それ以上の読み方毎に難易度を判定しています。 それ以上は"それいじょう"と読みます。 読み方が普通ではないものがあるため、誰にでも読みやすいとは言えません。パソコンでも変換されないかもしれません。 ※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。 |
"それ以上"の同音異義語
"それ以上"のイメージは強い?優しい/弱い?

強い印象


どちらとも言えない


弱い印象