テープ
読み | てーぷ |
---|---|
ローマ字 | tepu |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)the finishing line for a foot race; "he broke the tape in record time"
(2)徒競走の最終地点
(3)a recording made on magnetic tape; "the several recordings were combined on a master tape"
(4)磁気テープ上になされた記録媒体
(5)memory device consisting of a long thin plastic strip coated with iron oxide; used to record audio or video signals or to store computer information; "he took along a dozen tapes to record the interview"
(6)酸化鉄で塗られた細長く薄いプラスチックのもので成る記憶媒体
(7)音声またはビデオ信号を記録するまたはコンピュータの情報を格納するために使用された
(8)a long thin piece of cloth or paper as used for binding or fastening; "he used a piece of tape for a belt"; "he wrapped a tape around the package"
(9)縛るためまたは固定するために使用する細長い布または紙
(10)a container that holds a magnetic tape used for recording or playing sound or video
(11)音またはビデオを記録するか、再生するために使われる磁気テープを保持する容器
「テープ」の読み、意味、品詞、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。
"テープ"の難しさ
字の分かりやすさ | ![]() |
7 |
---|---|---|
テープという言葉は非常に簡単な漢字を使っている言葉です。最も難しい漢字でも「テ」、「ー」、「プ」で、小学校1年生で習う常用漢字です。 ※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。 |
||
書きやすさ | ![]() |
6 |
画数が少なく簡単に書ける言葉です。書きやすさだけでなく見た目にもシンプルで柔らかい印象を与えます。 ※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。 |
||
読み易さ | ![]() |
5 |
テープの読み方毎に難易度を判定しています。 テープは"てーぷ"と読みます。 読み方が普通ではないものがあるため、誰にでも読みやすいとは言えません。パソコンでも変換されないかもしれません。 ※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。 |
"テープ"の同音異義語
"テープ"のイメージは強い?優しい/弱い?

強い印象


どちらとも言えない


弱い印象